2時間だけロードバイク
朝早く起きると天気は良くない・・・
寝るzzzz
9時過ぎに起きるとお天道様が差している!
食事を済ませて2時間だけロードバイクに乗ります。
何処へ行こうか考えた結果、十万辻を上ることに。往復したら丁度2時間ほどでしょう!
<宝塚・十万辻へ向かう途中の武庫川の風景・・・宝塚市内が広がって六甲山が後ろに。この景色が好きです(笑)>
JRの踏切で嫌になるほど待たされて、上りが始まります。踏み切りで待たされていた車が一気に追い越していきます。
ここから十万辻のトンネルまで30分程。 のんびりノンビリとペダルを踏みます。(速くは踏めませんので(笑))
汗ばんできます。(Zippoのカイロを首からぶら下げているので暑いです)
霊園の入り口に「Air Killer」って看板を発見。何これ? フライイングフィールドって書いてます。ひょっとしてパラグライダーとか・・・?でもそんなん飛んでるのみたことないし・・・帰ってから調べよ。
(調べた結果ラジコン飛行機を飛ばすところのようです。大きなラジコン飛行機でした。)
宝塚カートランドから植物系オイル(カストロかな?)の燃える匂いがしてきます。この匂いは懐かしく好きです。 2台で練習してました。
何台かロードバイクが下ってきました。
<トンネルまで上ってとんぼ返りしました。寒いからゆっくりと下ります。何故か途中阪急電車から見える「生」オブジェが気になりだす(笑)>
荒神さんから下らずに生瀬方面へ下ります。そのまま阪急宝塚駅へ
武庫川沿いに下ると発見しました、「生」です。
<阪急電車の左右に石積みのオブジェが、西宮北口へ向いて、右手に「生」、左手に「絆」のオブジェがありました。新聞で読みましたがこれは2代目「生」で初代は阪神大震災のときに作者不明。台風で流れてしまって今回の東日本大震災で新たに作られたそうです。>
そのまま武庫川沿いに帰路につきました。
わずか2時間ほどですがロードバイクでウロウロできて楽しかった。
武庫川CRは沢山ロードバイクが走ってました。
今週は寒くなるようで・・・寒いの嫌や。
コメント