観音巡り Feed

2013年11月 2日 (土)

西国三十三箇所 満願

 

 

続き・・・

 

10月27、28日で残る4箇寺をお参りしてきました。

まずは彦根から9時の船に乗って竹生島は宝巌寺に到着。

 

Hougonji <石段を登ってお参りします。船着場の土産物屋で娘はいきなりお餅をむさぼっていました(笑)船の時刻に合わせて見学しますので少し慌しいですねぇ~>
 

 

彦根に帰ってきたのは丁度お昼です。

腹ごしらえはお城の南手にある親子丼で有名な「ほっこりや」さんへ。

 

Gyokudon <娘たちはほっこりやさんの待ち時間にもとなりの屋台の鮎の塩焼きをガッツいています(笑) 少しして店内へ。名物丼です。素材にこだわった親子丼です、鶏は炭火で炙っていますので墨の香りがして香ばしくて美味、卵もとろとろ(笑)。>

 

腹ごしらえも終わって、今回のメインイベントです。

長命寺の八百八段を登ります(笑)

808 <お尻を向けているのは下の娘です(笑)。ここからの八百八段は大変だと思っていましたが意外と20分ほどで本堂に到着しました。でも足は笑っていましたけど、最後の50段は下の娘と競争になりましたが、父親の面目を保たせてくれましたねぇ(笑) 口漱ぎでローディさんと一緒になりましたので少しお話、大阪の方で三十三箇所をすべてロードバイクで走破しているそうです、石段ではなく車道を登ってきたそうです。もう一方ローディーさんを見かけました。石段を登ってお参りしてSPDで石段を下って平然とロードバイクにまたがって走り去っていきました・・・スゲェ。>

 

 

 

今夜はホテルに泊まって少し贅沢なお料理をいただき家族4人満足でした。

  

 

 

あくる日は晴天。

三十二番は「観音正寺」そして満願寺は三十三番「華厳寺」を回ります。

 

 

観音正寺はナビのセットを間違えて30分ほどロスタイム(笑)、それに土砂崩れで10分のロスタイムでやっとこさで駐車場に到着です。

 

Jpg <駐車場から500mほど山道を歩きます。三十三枚のいい教えを書いた立て札などありウンウンって頷きながら本堂へ。本堂は平成の火事で立て替えていますので綺麗です。白檀を使っているようです(サンプルがおいていましたがどこに使っているのかよく分かりませんでした(笑))。山のテッペンのお寺なんで塀はなし。>

 

観音正寺を後にして車で下山。道が狭いのですれ違いに難儀しました。

 

 

最終、満願寺、谷汲さんへ向かいます。

 

 

結構、車で走りました。

駐車場についたのはお昼を回って1時半。

先に満願そばを頂きました(笑)。

 

 

 

Jpg_2

2jpg

<華巌寺の立派な山門。ここで印を頂くと満願です。本当なら満願ですから嬉しいはずですが寂しいですねぇ、奥さんも同じ気持ちのようでした。本堂の鯉のオブジェで娘たちは年を忘れてはしゃいだり、本堂の下にある胎動めぐりなるものも肝試し感覚で娘たちは楽しんでいました。 ここでは過去、現在、未来と三つの印を頂きました。満願です>

 

駐車場までの参道で散華を飾る額を購入。

 

 

ここから3時間、無事我が家へ帰ったのは7時。

皆疲れているのでピザを注文して久しぶりの家族4名の旅行は終了です。

まぁ次はいつ家族旅行ができるのかなぁ~?

 

Oidurujpg <前回に回ったときはLegnerと奥さんの笈づるを、今回は娘二人分です。いつでもあの世に行けそうですねぇ(笑)>

 

Jpg_3 <JR西日本が企画したキャンペーンの三十三箇所の散華です。台紙に貼り付け額に飾ります。二つ目です。土産物屋にも専用の台紙とか額が売られていて良い飾り物になります。 二つそろいましたんでまぁ親がいなくなったとき娘二人が分け合ってくれればいいかな(笑)>

 

三十三箇所のほとんどは奥さんと二人と回りましたが最後の4箇寺は二人の娘と一緒に回れました・・・。

 

車の中でも楽しいです。

たいしたことも話さないけど楽しかったですねぇ~。

 

 

 

さぁ、次はどうしようか?

 

(笑)

 

そうそう、笈づるの印と散華、それと今回はお寺オリジナルの日本手ぬぐいも集めました。

ただ、穴太寺だけが手ぬぐい売っていません(泣・・)

 

 

 

 

土曜日(今日)ロードバイクで行ってきました。

 

 

 

 

 

2013年10月30日 (水)

宝巌寺・長命寺・観音正寺そして華厳寺、満願です

 

 

有給休暇をとって土曜日~月曜日と一泊で滋賀、岐阜と回ってきました

 

 

長命寺では八百八段を上り、車で500km走り疲れましたねぇ

 

 

これで満願。

四つのお寺を回ると写した写真も結構で・・・。

 

火曜日に写真を整理して、水曜日にブロクアップって考えてました。

 

が・・・

 

 

昨日、PCが壊れた!

 

修復するのに夜中2時。

クックパットにはまっている奥さんの為になんとしてもPCを生返らせてインターネットに繋げられるよう頑張りました・・・。

 

 

結局、PCをフレッシュアップ!って言えば聞こえは良いですが・・・。

買ってきた状態に戻りました(泣;)

 

 

ということで久しぶりの記事は情けない限りです・・・(泣・・)

 

 

満願の記事は後日に続くということで(笑)

 

  

 

 

 

今週末は自転車に乗ります!

 

 

 

2012年9月24日 (月)

壷阪、岡寺、長谷寺と法起院へ

  

 

 

西国三十三箇所巡礼、観音巡りも終盤に・・・

 

 

昨日の疲れが引かないなぁ・・・

どうも熱中症になったようで体が火照って暑い。

風邪気味もありどっちでしんどいのかよく分からない(笑)

 

 

でもまぁ、お寺参りくらいなら大丈夫と奈良のお寺、四つお参りしてきました。

 

 

まずは壷阪寺、目にご利益があることで有名なお寺です。

 

沢市とお里のお話ですね。座等の沢市が開眼したお話です。

♪~目を閉じて心の目を開く壷阪の秋~♪ 生きてゆけるあなたと二人、仲良く、仲良くぅ~♪

ともやさんの歌です(笑) 

 

石が一杯のお寺です。

 

Photo

<本堂のご本尊開帳されていました。大きな十一面千手観音。>

 

此処の茶店で昼ごはん。茶店に高石ともやさんのサインを発見!

 

Photo_2

<陽気に行こう! どんな時にも~♪ の色紙です。茶店のおばさんが「こっちにもともやさんのサイン有りますよ~。この間もコンサートしました」って教えてくれました>

 

 

続いて、あすかの岡寺へ。

 

小じんまりとした綺麗なお寺です。

 

厄除けの観音様です。

なんと土で出来ています、大きな観音様です(日本最大) 

 

♪~明日香を横切って・・岡寺へ行こう、岡寺へ行こう、土から生まれた観音様の居るぅ~♪

ともやさんの歌です(笑)

Photo_3

<本堂です。お参りしてると隣にはお若い美しいお嬢さんが二礼二拍手で・・・彼氏に聞こえないように小さな声で「それは神様のお参り方ですよ!仏様は黙って手を合わすだけいいですよ」って思わず言ってしまいました。お嬢さんにもお礼いただき、彼に報告していました。>

 

Photo_4

<チョット珍しい白い彼岸花。彼岸花が赤い云われは色々ありますが・・・。後ろに赤いのが咲いています>

 

 

続いて、長谷寺。

ボタンが有名な花のお寺です。参道の草もちも美味(笑)。

♪~登り行く、灯篭階段、一歩ずつ・・一歩ずつぅ~♪ ともやさんの歌です(笑)

 

Photo_5

<長谷寺といえば灯篭階段が有名です。外人さんと写真マニア(ライカのフィルムカメラを持ったセンスいいお兄さん)が人が途切れるのをじっと待っていました。いわゆるシャッターチャンスでしょうか。奥さんが写真撮っています(笑)>

 

カメラマンが沢山来るのでしょう、三脚の持ち込みは禁止!入り口で三脚は預けてお参りさせていただきました。

 

 

Photo_6

<本堂は舞台造り。大きな舞台からお山を見下ろせます。写真は舞台の柱>

 

此処のお坊さんもお世話の方も愛想がいいです。観音様のご利益でしょうか(笑)

 

 

 

この後は番外の法起院にお参り。

長谷寺の参道に静かに・・・。

 

徳道上人のお寺です。小さなお寺ですが由緒正しいお寺です。

Photo_7  

<お参りする奥様。長谷寺の直下に有ります。「極楽は よそにはあらじ わが心 おなじ蓮のへだてやはある」 極楽は自分の中にあり みんな公平ですよって・・・いい言葉ではありませんか。>

 

 

 

 

これで、後残すは近江三か寺と岐阜の谷汲みさんです。

 

そうそう、

 

 

ご近所の

 

中山さん!が最終でしょうかねぇ。

  

 

  

 

終わってしまうのも淋しいですね(笑) 

 

2012年8月19日 (日)

岩間寺と石山寺へ

 

 

今日は朝からひとっ走りするつもりで昨日の晩からドリンクを凍らせ、自転車を組み立て、空気充填して、などなど準備万端でしたが・・・

 

急に心変わり(笑)

 

 

奥さんと西国三十三箇所巡礼に行くことにしました。

 

Taki

<石山寺の奥のほうにある小さな滝。このお寺の景観は素晴らしい!紅葉の時期にも来ましたが人が多すぎて・・・。でも今日はいい感じでしたねぇ(笑)>

 

中国道から京滋バイパス?へ石山ICで降りてまずは岩間寺へ向かいます。

1時間で到着。

 

山の上ですから涼しいですねぇ。上醍醐から歩いてここへ来るには相当な山道だそうです。修験道ですからね。

♪一番は熊の権現~二は吉野金峰山、三は近江の岩間寺~♪ (高石ともやさんの歌詞です)

Sekihi

<古そうな石碑。>

 

Furuike

<松尾芭蕉の有名な句、「古池や蛙飛び込む・・・」はこのお池に蛙が飛び込んだそうです(笑)>

 

Kaeru

<で、こちらがその時飛び込んだ蛙・・・んなはず無いですね(笑)。偶然お池のそばに蛙が跳んできました、暫く池に飛び込まないか見ていましたが・・・(笑)>

 

Katsuratree

<本堂前の夫婦桂。立派な桂の木です。葉っぱの形が丸くて可愛いですねぇ>

 

 

岩間を後にして、車で10分ほどで石山寺です。

大きなお寺ですねぇ。

 

13

<山門は瀬田川に面しています。シジミ汁が有名ですねぇ。Legnerはアレルギーですからシジミは食べられません(笑)>

 

盆休みもひと段落したのか、暑さのせいなのか、空いていました。

Ishiyama

<石山寺のマークです・・・。意味は知りませんがいいデザインだと思いますねぇ(笑)>

 

Kuchisusugi

<池の上におかれている口漱ぎです。足元に鯉がウロウロしていました・・・写真撮りそこねました(笑)>

 

 

Murasakishikibu

<本堂の隣の部屋には紫式部さんが座っておいでです(笑)。ビデオで解説もしています、けっこう現代チックですねぇ>

 

Niwa

<本堂に続く道には入れませんが綺麗なお庭があります。ここは無料エリアですがここ先は有料です。(500円でした。>

 

 

Sky

<今日は空が本当に綺麗でしたねぇ~、昨日は甲子園が2時間以上中断するほどの荒天。その雨が空気中のホコリを落としてくれたのでしょうか? 雲も真っ白。晩夏の空なんでしょうか?>

 

 

 

石山寺、山門の茶店で昼ごはんを済ませて、瀬田川沿いに北上し、大津ICから名神で帰宅。

 

 

これで残るは・・・

奈良県の三箇寺と滋賀県、岐阜県の四箇寺と

 

 

一番近い中山さん。

 

Oiduru

<朱印の溜まってきた笈鶴。上のはJR協賛の散華です。三十三枚集めて額で飾ると綺麗かな?>

 

 

奈良は一日かけたら回れそうですが、滋賀は船に乗りますし一泊して回ろうと思っています。

 

 

で、

最後の中山さんには天神川沿いに自転車で行くつもりです。

 

が、

 

関門が・・・

 

 

 

 

奥さんに

 

自転車で走らせることですねぇ(笑)

 

 

2012年8月13日 (月)

西国三十三箇所・三井寺~今熊野観音・他

 

 

 

午前中、会社の友人と走ろうって予定でしたが天候が良くないので延期。

で、

西国巡礼に行くことにしました。お寺参りなら多少の雨でも大丈夫でしょうから・・・

 

 

 

とは言うものの雨は少ないほうがいいでしょうから「雨雲ズームレーダー」を確認して滋賀県は十四番三井寺(円城寺)、番外元慶寺、十五番今熊野観音寺で朱印を貰って最後は今熊野観音の隣にある泉涌寺と予定します。

 

名神高速は大山崎あたりから渋滞・・・

 

 

お昼前に三井寺に到着。

広いお寺です。弁慶と釣鐘で有名なお寺ですねぇ。

まずは本堂におまいりして朱印を頂きます。

Miidera_2

<敷地の一番端っこに本堂がありました。駐車場から結構歩きましたねぇ~。> 

 

おぉぉぉーー!!

 

なんとDragonが檻に入れられていました(吃驚)

Dragon  

<檻に飼われているDragon君(笑)この演出はいったいなんでしょうね?下のほうは錆びてしまって隙間が開いていましたが、本当に楽しい演出でした>

 

Benkeikane

<弁慶が引きずった釣鐘だそうです。確かに鐘には引きずったような傷が入っていましたが・・・直径166.5cm、450kgの釣鐘を引きずる弁慶はどんな方だったでしょうか?>

 

ここの休憩所で食事をすませて元慶寺に向かいます。

 

 

ナビを頼りに走りますが細かい点が不十分。

でも、まぁ何とかたどり着きましたが駐車場への道がメッチャ狭い!自分でもよー通ったなぁって言うくらい狭い。

帰りなんかは10回くらい切り替えして汗だくで脱出!

 

 

もしこのブロクを見てくださる方が居られて元慶寺へ車で出掛けるのなら出来るだけ小さい車をお勧めしますねぇ。

 

Genkeiji  

<街中にある小さなお寺です。本堂にお参りして、朱印を貰って・・・・一応写真撮って、さぁ帰ろうか(笑)って感じでした>

 

続いて今熊野観音へ向かいます。

 

 

♪鳥居橋そっと~渡れば、街の音消えてぇ~♪(巡礼歌集から)

高石ともやさんの歌の通りです。

泉涌寺の駐車場に車を止めさせてもらい、観音寺へ向かうと鳥居橋を渡ります。すると、世間の雑踏から隔離されているようで静かなお寺でした。

 

本堂にお参りして朱印を頂きました。

Oiduru

<段々赤く染まってきた笈づるです。後もう少しになってしまいました。中山さんは最終にとっておきます。ん!まだ8つ残ってますわ(笑)>

 

Imakumano2

<ひっそりと釣鐘堂。お地蔵さんが苔むして落ち着いた佇まいでした。気持ちが落ち着きますねぇ。広くはないですがいいお寺です>

 

そのまま、泉涌寺へ

 

 

 

本堂へ向かう奥さん(笑)

Senyuji  

<観光バスが1台来ていましたがひっそりとしていてゆっくり拝観できました。皇室の菩提寺だそうです。菊の紋が・・・。楊貴妃観音さんが居られました。お参りすると美人になるそうですから女性にはありがたいですね・・・>

 

 

ゆっくり拝観して泉涌寺を後にします。

 

後は、名神尼崎まで走って、買い物すませて帰宅。

 

 

結構疲れましたねぇ。

 

 

 

 

 

明日は大雨だそうです。

 

 

盆休み走れないやん!

何でやネン!

 

2012年5月12日 (土)

白豪寺の藤と西国巡礼。

 

 

今日の予定は家族4人で白豪寺の「九尺藤」を見に行ってその足で西国巡礼へ。

 

白豪寺って初めて行きましたが、藤だけでなく孔雀が居たり、紅葉が沢山あったりでいいお寺でした。でも九尺藤は立派でした、わりと早い目に見学できたらよかったですが帰る頃には沢山の方が・・・観光バスが沢山、マイカーが沢山沢山でした。

 

Momiji  

<藤の写真ではなく紅葉の写真です(笑)。藤の写真も沢山取ってきましたが又後日にアップすることにします。>

 

 

 

この後は成相寺へ行こうとしましたが高速道路でミスコース(笑)

あまりナビに頼ると出目です。ヤッパリ自分で地図で概要を頭に叩き込んで走ることですね!

 

 

仕方なく松尾寺(舞鶴)へ向かうことにしました。それが結果として幸いします。ヤッパリ観音さまのご利益でしょうかね(笑)

 

Matsuo

<山の上にあるひっそりとした落ち着いたお寺です。娘がお参りしているとお寺の方が色々とお参りの作法を教えてくださりました(納得!)。それから写経をお供えさせてもらうと本堂内、ご本尊のガイドまで(笑)。有り難い事です。観光客が一杯のお寺ではこうは行きませんよね>

  

 

お昼を済ませて、成相寺へ。

 

 

松尾寺では雨がパラパラしていましたが段々と回復。

 

 

成相寺に付く頃には晴れてきました。

Gojyunoto  

<以前の参りいした時に有ったかどうか記憶にありませんが綺麗な五重塔が。参上の展望台には工事中のため行けなかったんですがこの五重塔前の小山にも展望台があり天橋立が綺麗に見ることが出来ました。雨上がりの澄んだ空気のため遠くまでクリアーでした。ミスコースの賜物です(笑)>

 

久しぶりに家族全員で遠足が出来ました。

 

 

 

 

 

明日は自転車に乗ります!

 

 

エェ天気のようですから。

 

最近通勤でしか乗っていないからなぁ~。

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しみですね!

 

 

 

 

 

2012年5月 7日 (月)

京都市内巡礼

 

 

 

今日は、有給を取って連休を1日増し、清水さんへお参りするには休日は人が多くてお参りしにくい。平日でも結構な人出でした。予定はこの後は六波羅蜜寺、六角堂、革堂とおまいりすることに。車は京阪の五条清水に泊めて後は徒歩と電車での巡礼。

 

清水さんへ、

Kiyomizu  

<定番のアングルで、外国人が沢山来ていました。この後は定番の音羽の滝から三年坂、二年坂と下りました。>

 

 

Rokuharamituji  

<清水さんから徒歩で2つ目、六波羅蜜寺。空也上人のお寺です。街の中にあるこじんまりとしたお寺ですが京の町の人はこのお寺の前では皆さん頭を下げて通るとのこと(笑)それ程空也さんは人望があったようです>

 

ここからは京阪で一駅。四条まで。

四条の商店街で昼食、暑いのでざる蕎麦を頂いて六角堂(頂法寺)へ。

 

Rokkakudo

<♪六角堂ぉ~は、鳩の寺。本当に沢山の鳩が居ました。餌まで売っていました(笑)。生け花発祥の地、池坊の本家があります。六角堂のお池に小野妹子がごぼうを立てたのが生け花の発祥だそうです。「シッカリ生け花発祥に地」って書いていました。あとは京都の「中心」だそうで別名は「へその寺」とも呼ばれているそうです。>

 

隣のビルの展望エレベーターから六角堂の屋根が六角である様子がよく見えました。1Fのスタバでチョット一休み(笑)。六角道との境は前面ガラス張り。六角堂を眺めながらのティータイムがいい感じで出来ました。

 

地下鉄で一駅、革堂(行願時)です。

 

 

Kodo

<ひっそりとした落ち着いた尼寺。入った時は私達2人だけ、ここの朱印所にはおばぁちゃんが居ます。前回来た時はお元気そうでうちの娘に「九十のおばぁちゃんが作った入れ物やで」って綺麗な色紙で作った入れ物をくれました。今日も居られましたが疲れていたようで退座されました。>

 

お参りを済ませて京阪で五条へ。

 

駐車場へ・・・。

 

沢山歩いたような・・・、疲れました。

 

 

本当は自転車で回りたかったんですが奥さんがロードバイクを怖がって乗りません(笑)。

 

 

阪神高速京都線、京滋パイパス、名神、中国道と乗り継いで帰宅。

今日の反省ですが、回ったお寺の手ぬぐい(日本手ぬぐい)を集めています。

 

が、

 

 

清水さんで買うのを忘れてしまいました。

 

情けない・・・。

 

 

どなたか清水さんへお参りしませんかぁ~?

また、行ったときでも買いましょうか・・・。

 

 

ところで、阪神高速京都線・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

ってなんか変ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

阪神って大阪と神戸やん!

 

2012年5月 6日 (日)

第四番 槇尾山施福寺

 

 

昨日の話しです、第四番札所「槇尾山・施福寺」へ

 

三十三箇所でも屈指の険しい参道です。経験では1番は上醍醐寺の順天堂(今は雷で全焼)2番は長命寺の八百八段の石段、ついでこの槇尾山でしょうか?

 

GWで駐車場までの道のりが大変、狭い道ですれ違うのも大変、そこにバスとかがやってきます(笑)。

 

 

何とか車を止めて、最初の100m、コンクリートの急坂が辛らかった。

 

山門からは山道になります。写真を撮りながらゆっくり登っていくと何とかなるものです(笑)

Sefukuji  

<まぁ~新緑が綺麗、紅葉が沢山あって秋にも来て見たい。恐らくそこらじゅう真っ赤になるのでは?今の時期はシャガが足元で満開。あやめ科の花で綺麗です。>

 

Kaidan

<GWです。小さな子供から年配の方まで沢山の方でにぎわってました。高石ともやさんの唄では「♪施福寺には峠の茶屋がある~」って茶店のおばちゃんは80歳だそうで雨降りと火曜日以外は山道を登って茶店を営業するようです。で、ゆたか茶屋でおばちゃんのことを聞いたら、おばちゃんは84歳で引退されたようでした。今はおじさんがきつねうどんを沢山作ってられました。>

 

 

 

Kanban

<GW中はご本尊の十一面観音や馬頭観音など拝観させて頂けました。(幸)>

 

朱印を貰って、境内を散策。

 

 

十分ゆっくりしましたので下りることに・・・・。

 

 

半分ほど下りたとき奥さんに

 

 

Legner:「車のキーを境内に忘れた!」

 

奥さん:「無言・・・」

 

 

Legner:「嘘です」

とか言っていたら、

 

奥さんが真顔で・・・

「忘れたー!」

「散華!貰ってない!」ってワメイテイマス・・

 

Legner:「無言・・・・・・もうエェやん!」 

奥さん:「貰ってくるぅ~!だってこれまで全部貰ってるもーん!(泣)」

 

 

仲良く戻りました。(笑)

 

 

何とか散華を頂いてきました。 

 

 

 

 

 

 

Legner:「もし、駐車場で思い出してたら戻ったやろか・・・・?」

 

 

奥さん:「無言・・・思案・・・???」

 

 

 

永遠に判らないでしょうね!

 

 

 

帰りに奥さんの実家に寄って帰りました。

 

 

 

 

 

ここの名物だそうです、杖羊羹。

 

Youkan

<食べてみました・・・。パッケージは面白いですが、中身は普通の羊羹でした(笑)。>

 

 

 

 

 

 

 

今回は波乱万丈で楽しかった(笑)。

 

 

 

2012年4月15日 (日)

青岸渡寺へ

 

 

娘達2人は仲良く海外旅行、只家で留守番するのも勺。

 

で、奥さんと一泊で遠方の観音様へお参りに行くことにしました。宿泊は会社の福利厚生を有効活用しました。(笑)

 

 

Nachinotaki

<日本一の落差、那智の滝のお決まりのショットです。(笑)>

 

 

この後八咫烏で有名、熊野三山をお参りして白浜宿。

イタリアン料理で贅沢してから展望温泉で旅の疲れを癒します(笑)。

 

翌朝は快晴! 

 

Shirarahama  

<やっぱり海は綺麗です。しらら浜っていうだけあって砂は本当に白い。この後ホテルに帰って食事、チェックアウトして千畳敷、三段壁と見学して和歌山市内へ。紀三井寺と粉河寺と予定>

 

Sandan

<海の色が本当に綺麗でした・・・>

 

この後和歌山市内へ向かいます。

 

 

 

Kimiidera

<残念ながら桜は終わっていました(泣)。先週が見ごろだったようですね! >

 

この後は粉河で朱印を頂き、帰路につきました。

 

 

最近ではまれに見る走行距離。560kmほど車を運転しました。

三つの観音様と三羽の八咫烏、白浜の名所三箇所、三ずくめの旅行でした(笑)

 

 

 

 

でも・・・

 

やっぱり、

 

 

 

 

ロードバイクの100kmの方が気持ちがいいかも(笑)

 

 

 

明日は関空へお迎えです。

 

 

 

2012年2月18日 (土)

上醍醐寺と三室戸寺

 

 

朝一番、病院です。

 

今日は2つ検査する予定。

 

血液検査と頚動脈の動脈硬化進行具合を調べる検査です。

 

検査そのものはそんなに時間は掛からないけど待たされることを想定して、午前中はつぶれるし昼から出勤して夕方には帰る・・・それなら会社まで行くだけ無駄なような気がする(笑)

よし、休すもう!って有給にしました。

 

8時過ぎに病院をチェックイン、血液検査が終わったのが8時45分、次の検査が9時から。

 

頚動脈の詰まり具合を超音波で調べます。

2年に一度進行具合を調べてくれます。

 

 

今日は検査室に行くと直ぐに検査してくれました。

 

検査技師の美人のお嬢さんに「俺の頚動脈って何ミリあるの?」って聞いたら、「7ミリですね、内膜は0.7ミリですよ」ってPCの画面を見ながら教えてくれました。 

 

「詰まってるの?」 「それは先生に聞いてくださいね!」ってあしらわれました(笑)

  

 

 

 

思ったより早く終わったので喫茶室でモーニングセットを食べて病院を後に。

 

天気が良いので武庫川CRを少し走ったりして帰宅。

 

おねぇちゃんが休みなんで「天気もええし、どっか行こうか!」ということで、観音様巡りに行くことに・・・、「醍醐と三室戸へ行こう!」

 

 

でも、名神高速を走ってると段々天気が怪しくなってきた。

 

醍醐までは小1時間。まずは腹ごしらえでお蕎麦屋さんへ

Soba  

<醍醐の前にあったお蕎麦屋さん、流石に平日はガラガラでした。>

 

Kamidaigo

<醍醐寺に立ててあった幟です。沢山沢山立ててあり冬の殺風景な景色に花を添えています。桜で有名なお寺ですがこの季節の平日ということで閑散としたものでした>

  

本来なら上醍醐では山道を上って上って、山頂で朱印をもらいますが、落雷で焼失。今は仮住まいのプレハブで朱印をもらいます。

Shuinsyo

<別にお金をかける必要はありませんが・・(笑) 中に入いって判子を頂きました。写経もここで納めます。寡黙な方が二人いて朱印を押してくださいました。>

  

少しブラブラと見てると雪が降ってきたりして・・。

 

一通り拝観して三室戸寺へ向かいました。

 

  

三室戸まではここから6kmってナビは言っています。

 

Mimurotosnow

<ここも閑散としていて、広い駐車場は私たちだけ、参拝も私たちのほかはお一人だけでした・・。拝観料を払ったら雪が・・・寒い! >

 

あまりの寒さに、お参りを済ませて朱印を頂いたら早々に退散でした(笑)

 

 

そのまま帰路に。途中で熱いコーヒーが欲しくなり、猪名川のコーヒーショップHiroへ、ケーキとコーヒーでリフレッシュでした。 

Coffee

<おねぇちゃんと奥様のカフェラテの模様、上手なもんですね! ハートマークとプルメリアでしょうか?>

 

 

 

夕食を済ませ、ベランダに出ると星がキレイ! 

 

そうや!星の写真撮ろう!

Nagareboshis

<偶然です、赤い流れ星が写ってたりして(笑) 撮影していた本人というと露光時間を計るのに精一杯で流れ星は見ていませんでした、でも丁度オリオンの真ん中を横切っていて感動したりしていました。沢山写経して納めたご利益かもしれませんね、観音様に感謝です(笑)>

 

 

三脚を立てていてもシャッターボタンを手動で押さえるのでぶれてしまいますそれに30秒前後ですが星は動いているのですね(驚!)

 

 

 

 

 

うーーん、リモコン買おう!

 

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart