観音巡り Feed

2012年1月 8日 (日)

円教寺と一乗寺

 

 

 

書写山円教寺と一乗寺へお参りに行ってきました。山陽道を姫路西まで走り、20分ほど下道で「書写山ロープウェイ」の乗り場です。高速道路の下の駐車場(無料)に車を止めてロープウェイで山上まで約4分。ロープウェイのガイドさんの案内が素晴らしい!上手! 

そこから「西国巡礼の道」をテクテクと5分ばかり上ると山門、そこからまた5分ほどで本堂。

ここへお参りに来るのは3度目です。

Engyouhondo  

<流石に円教寺は西の延暦寺と云われるだけあってメジャーなお寺です。人出は多いです。>

 

Jikido

<ハリウッド映画、「ラスト侍」の舞台にもなった食堂(じきどう)です。室町時代の建立。ここで渡辺謙さんとトムクルーズが出会うシーンが撮影されました。「♪~ここに立てば僕もサムライ気分♪~♪」(ともやさんの歌詞です)>

 

 

円教寺の宿坊で昼ごはんを頂き、円教寺を後にします。

帰り道、巡礼の道の観音様すべて写真に収めて帰ります。

All  

<やっぱり円教寺の観音様が一番立派に作ってありました。ここを通るだけで三十三箇所の観音さまに出会えます(笑) 左上から1番です。真ん中の大きい観音様は円教寺のご本尊。どうも十一面千手観音さまが多いようです。>

 

 

ロープウェイ駅駐車場から一乗寺までは30分程度です。

 

山の中の寂れた古寺って感じです。結構傷んでいる感じです。国宝三重塔は立ち入り禁止で、「蜂の巣があるから近づくな」って張り紙もありました。国宝の維持費予算が少ないそうです(笑)

 

 

Sanjunoto

<本堂から三重塔を眺めます・・・本当は下から見上げた姿が他の三重塔と造りが違っていて国宝になっている所以でしょう、縁側のある三重塔は珍しいそうな・・・「♪~板張り縁の美しさ、あぁ懐かしい~♪(ともやさんの歌詞)>

 

以前に来たときは本堂は修理中で入れなかったのですが、今回は値打ちがありました。本堂に上げてもらいご朱印を頂きました。

 

Itijohondo  

<本堂は円教寺とよく似た造りです。同じ天台宗からでしょうか?(うそくさい)大型バスで見学者が来ていましたし巡礼の団体さんも・・・。沢山参拝者が見えて少しでも余裕が出来ればいいですよね!>

  

 

帰りは山陽道は渋滞・・・

 

 

 

加古川バイパスー阪神高速で帰ってきました。 

 

どちらのお寺でも写経を収めてきましたが・・・

 

皆さんの写経をみてビックリです。みなさん写経ってお手本より上手じゃないですか・・・自分の字が本当にヘタクソなのにがっかりでした。

 

 

 

といっても練習しかないでしょうね(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ!写経しよ!

 

 

 

2012年1月 3日 (火)

二十五番・播州清水寺へ

 

 

奥さんと二人でブラブラと二十五番は播州清水寺へ、中国道を東条で降りて後は下道を走ること20分くらい、ナビの言うとおり走ると清水さんの登山口に入り口に到着。登山口といっても車専用道ですが・・・。

 

Bansyukiyomizu

<山門は朱色、左右のあうん行はアクリルで保護されていました。どうも息苦しそうに思えました>

 

思ってたより人出が多くビックリ!

そうかこの辺りの人は初詣に清水さんに御参りするのか。若いカップル、家族連れ、沢山の人出でした。本堂へお参りするのに200mくらいの行列が出来ているのには驚きました。行列に並ぶこと30分で本堂に到着。

 

 

お参りを済ませてご朱印を頂きます。

 

本堂に入って写経をお供えして・・・

Shakyou

<写真は我が家のおねぇちゃんが書いた般若心経です。丁寧に丁寧に書き上げています。Legnerはもっとへたくそです。奥さんから下の娘まで書道の有段者ですが私は・・・字はまるで下手くそ!(笑)  自宅を出発して5分、写経を持って出ていないことが判明!!急いで取りに帰るハプニングもありましたが無事納経完了でした。>

 

無事ご朱印を頂き、長生きするために清水の語源の井戸を目指しました。

Coffee

<途中、振舞い酒ならぬ振る舞いミルクコーヒーを発見!。なんと大盤振る舞い!10,000杯の振る舞いだそうです。美味しく頂き、身も心も温まります(笑)>

 

Ido

<敷地の一番奥に清水寺の語源の泉があります。この泉に自分の姿を写すと3年長生きが出来るそうなので大盛況です(笑)。ということはLegnerと奥さんは先3年は死なないということでしょうか?3年ごとに姿を写すと不死ですね(笑)>

  

 

 

この時期なので九輪草が見れなかったのは少し残念でしたが良いお参りをさせていただきました。(感謝)

 

 

帰りに大正庵三田店で蕎麦を食べて帰りました。

  

  

  

  

  

  

 

 

 

 次は何処へ行こうか?

2011年12月18日 (日)

番外・花山院(三田)へ

 

 

 

鍋焼きうどんで暖を取り幸せに浸ったあとは観音めぐりです。

 

 

この時間から出かけるとなると近場しかいけませんので三田にある番外・花山院へ

 

Kazanin

<これでもかって坂道を登ります。ヘアピンでアクセルと踏むと1速まで落ちます。それでもエンジンはうなります。このお寺は駐車場代は要りません。が、道路維持費をして500円を寺努所で支払うシステムになっています。だから歩いて上ると無料です。>

 

 

「本堂へお参りをまず済ませてください」と看板があります。

Hondo

<本堂横のろうそく立て所には「寺務所はあちらです」と案内があります。それに「巡礼はスタンプラリーではありません。写経を収めた証に朱印をもらうのです」ってなかなか耳の痛いお話が大きく綺麗な字で書いて貼っています・・・納得です。>

 

 

以前ここを訪れた時は奥さんと娘が写経をしてくれていましたのでそれを収めてきました。収めると住所を書いて帰ります。すると数日後には観音様に写経を収めましたって葉書を送ってくれました。

本当にキチンとした格式の高いお寺だと思います・・・

 

 

 

花山院さんは。

 

 

 

 

2011年12月11日 (日)

葛井寺、善峰寺と穴太寺

 

 

奥さん、姉ちゃんと3人で観音巡りしてきました。

 

大阪、藤井寺にある葛井寺、京都西山の善峰寺、亀岡の穴太寺と3つも(笑)

 

 

葛井寺の次は奈良の南円堂へ向かう予定でしたがなんと「奈良マラソン」で交通規制。諦めて京都へ向かいました。

 

Fujiidera  

 <街の真ん中にあります、葛井寺。蓮華合掌の千手観音がご本尊でした。手のひらが少し開いて合掌をします(笑)>

 

Legnerの車にはナビはありません。娘のスマホと記憶、地理カン、カシオプロトレックで全てです。スマホには電源という問題があります、カンは一寸いい加減(笑)、記憶はすこし曖昧・・・。でも何とかなるもので自分の位置と方角さえ分かればOKかも(笑)、プロトレックが一番良い仕事をしたかも知れませんね。

 

 

Yoshimine

<善峰さんは西国三十三箇所で綺麗さではトップクラスだと思います。3度目の参拝ですが初めて奥の院までお参りさせていただきました。>

 

 

善峰さんといえば桂昌院、桂昌院といえば善峰さん。

Keisyoin

 <奥の院の手前に桂昌院さんは居られました。京都が一望です。ここ西山から東山を望みます。>

 

善峰さんは山の上にあります。結構きつい勾配でした。坂道には必ず自転車が・・・MTBとロードが1台ずつ登ってこられました(笑)

 

 

 

 

時刻は2時半、がんばって亀岡まで走って3つ目の穴太寺を目指すことにします。

 

京都縦貫で亀岡はすぐそこでした。R9でもロードバイクが上ってました(笑)

 

 

穴太寺はロードバイクの休憩地点、何度も来ていますが観音巡りとしては2度目です。

 

Anaoji

 <穴太寺山門。本堂の奥にはお釈迦様がお休みになっています。300円払うとお釈迦様に痛い所を辛いところをさすって治して貰えます。>

 

 

本堂周辺にお花の飾りが綺麗です。

 

Frowwer

 <この花束はご朱印を押してくださる女性の作です。所々に飾ってあり癒されました。>

 

京都、亀岡、穴太寺の秋 涅槃像・・・。

 

 

 

  

 

お土産に栗羊羹、美味しいです。

 

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart