« Thank you、Good by & Hello!<タイヤ交換> | メイン | 自転車通勤(異音修理に・・・) »

2012年7月29日 (日)

水浴びライド

 

 

暑さは昨日より少しマシに感じるけど暑い。

いつも通り宛もなく家を飛び出してくる。

 

R171から猪名川左岸、走りながら行く先を考える・・・。

 

猪名川のすぐ東には「ダイハツ町」ってのあってダイハツがありますがそこの広い駐車場。

なんと、コペン、コペン、コペン・・・・・・・・・・。 

 

何台居るネン!?

 

Copen2

<阪神高速の下が駐車場になっているんですがそこはコペンだらけ(写真の橋げたが4つか5つスパンがコペンだらけ)オーナーズクラブでしょうか? シルバー、赤、黄、ブルー、紺・・・皆それなりにドレスアップしたコペンでした。ダイハツはコペンを生産中止するのでしょうかネェ?こういった風景を見ると欲しくなりました(笑)。>

 

 

 

そのまま、北上して一庫からケヤキを目指すことにしました。

何時登っても一庫ののぼりはシンドイわなぁ(笑) 距離がないのが救いですねぇ?

 

 

 

ケヤキに着くと何か工事するみたいです、測量していました。

 

ケヤキの裏に住んでるおばぁちゃん、いつも資料館の縁側でケヤキを眺めています。

 

目で挨拶して・・・。

Legnerの指定席へ。

 

きっと、おばぁちゃんも「あぁ~あんたよう来はるねっ!」とか思ってはるんヤロね(笑)

 

 

 

暫く休憩・・・

アオバズクは昨日で全て飛び立ったとおばぁちゃんでした。

 

 

そのまま杉生まで行って、R12を南下して

そや! 

 

「ふるさと館」で水浴びしたろ!

 

 

イメージした道は日影が多いように思ったけど殆ど日向やんケ・・・。

  

 

 

 

名月峠、猪名川変電所前峠(名前が出てこない(笑))、と二つ峠を越えて杉生を左折。

 

R12へ・・・

 

 

下り基調になるので走りやすい・・・けど日影はあらへん。

 

Furusatokan2

<ふるさと館は一見ガラガラの施設と思っていましたが、なんとナント裏の猪名川は子供達でいっぱい! テントを設営して川に入って遊んでいました。網でヨシノボリを捕まえたり、若いお嬢さんが犬に水浴びさせたり、どうも隠れた人気スポットのようでした。>

 

 

Water_2

<もちろんLegnarも水浴びですねぇ。ひざまで浸かって土手に腰掛てキリンレモンを飲みながら休憩でした(笑)。こういうところに来るとしばし子供に戻れます(楽し)。防水カメラのAW100の本領発揮!!でも水中撮影はいいショットはなし(笑)。でも、シッカリ水の中でも写せますねぇ~。>

 

 

 

新しいタイヤ(Fusion3)ですが・・・

 

いつもの空気圧にして(メーカー指定空気圧とほぼ同じですがLegnerは前後で空気圧は変えています。)80kmほど走りましたが、よくいう「チューブレスは乗り心地が良い」という実感はありませんねぇ。

鈍感なLegnerには前のContiGP4000Sと殆ど変わりなしって感じました。

 

確かに昨日使ったGP4000Sは5000km走っていてトレッドコンパウンドが薄くなり剛性が低下していることを考慮すると・・・・。

 

 

ん~。 

 

結論!

乗り心地は殆ど変らないのかな?

 

意識して急ブレーキを掛けた時、リアタイヤがロックするのがContiより少し早くない?

いうことは縦方向のグリップはContiの方が少し良いように感じましたねぇ。 

 

横方向のグリップの差ってLegnerには判別不能です。 

峠の下りでも・・・

右に曲がりたい時は右に曲がりますし左に曲がりたい時はシッカリ左へ曲がりますからOKですねぇ(笑)

 

一晩置いたときのエアーの落ち方も問題なし!シッカリチューブレスタイヤとして作っているなぁって思います。

チューブレスって、チューブやリムテープによるトラブルから開放されることは間違いなくプラス要素だと思っていますのでこれだけでも値打ちはありますねぇ。

問題はバルブからのエアー漏れですがシマノ製なので信用しています。でも朝出かけには緩みが無いかのチェックは等分しなくてはねぇ~。

パンク修理も表から出来るみたいですが・・・、トレッドの厚みを考えると裏からパッチを張るのが本道でしょうか?

 

んっ!

寿命まで使ってみましょう!(笑)

 

 

 

 

 

話は変って(笑)

 

娘と一つずつプラモデルを作りました(笑)。

 

何年振りでしょうかねぇ?

最近のプラモデルの精度は素晴らしいです。40年前のものとは雲泥の差!部品を取り外す時のバリも殆ど無しです。ビックリです。

 

娘と2人で2時間程、あぁ~や、こぅ~や!って

 

完成ーーー!!

Dsc03359

<One Piece! 娘が「Going Merry号(左)」 Legnerが「Red Force号」を作成です(笑)。今は電話台の下に飾っています>

 

 

ラジコンヘリコプターが欲しいなぁ・・・。

 

 

 

 

 

 

何時作って、何時飛ばすの?

 

奥さんの声が聞こえてきそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

我慢・・・。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/521605/29445589

水浴びライドを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart