« 自転車通勤(鴨の親子) | メイン | 計画進行中(軍艦見学プラン) »

2012年7月 8日 (日)

妙見山へ

 

 

 

 

家を出た時はいい天気でしたが途中から曇りがちに・・・

 

妙見山へ登ろうと思って能勢を目指します。いつも通りR171から・・・

珍しく行先を決めていました、今日は。(笑) 

 

 

 

R171で少年4人組のサイクリストに遭遇! ロードバイクが2台、クロスバイク、ピストが1台ずつ。 後ろを着いてきよる・・・。

少し飛ばす。

 

着いてくる。 

 

息が切れる・・・。 信号待ちが嬉しい。

 

 

Legner:「何処まで行くの?」 

若者:「京都です!」  

Legner:「171でずっと行くのかぁ、気つけて行きや!」

若者:「ハイ!」 

礼儀正しい若者でした。

 

 

やっぱり若者は速いんや・・・、納得しながら猪名川左岸は息を整えながらゆっくりゆっくりと流します。

 

 

R173からR477へ。

途中、カラスが道路の真ん中に居る。

まぁ普通の風景ですがどうも尻尾が長い・・・「キジや!」

 

カメラを準備するが後ろから車が・・・

前から車が・・・

 

「キジさん轢かれるぅぅぅ~逃げろぉぉぉ!」。

 

 

願いが通じたのかキジさんは道路わきの草むらに避難。(笑)

 

Kiji

<見たときはメスかなって思いましたが写真で見ると結構カラフル!雄かぁ? この後綺麗な姿で飛び立って行きました。野生のキジが見れただけでなんか得した気になりるのはLegnerだけでしょうか?(笑)>

 

 

 

登りきって下ったら「ケヤキ君」

 

ここで缶コーヒーブレイク。 今日もアオバズクウォッチャーが多数。でも半分くらいは・・・

「みんな何を見上げてるのですか?」って感じですねぇ。

Keyaki

<アオバズクウォッチャーさん達です(笑)。 アオバズク君は2匹少しはなれてとまっていました。 中が悪いのではなそうです。メスが巣の近くで卵?雛?を守っているそうで、オスが離れているのは外敵に襲われたときに同時に2匹ともやられないようにしているそうです。残ったほうが子育てするとのことです・・・。賢いなぁ>

 

 

ここで、ご夫婦のローディーさんと少し会話、自転車談義です。

アトラスのGPSを着けてられました、カッコイイです。・・・(欲しくなりました)

 

 

雲が少し晴れてくる。

 

妙見山へ向かいます。

 

 

 

トンネルを抜けて右折。

 

頂上付近でクロモリのラテン系のオジサンに遭遇!

 

会話をしながら頂上まで同行。

 

 

スーバー63才。

Carera

<10年近く前に組んだロードバイク。クロモリのカレラでした。全てデュラエースで組んでいてなかなかご自慢のようでした(笑)。冬はMTB、シーズン中はトライアスロンだそうで引き締まった陽気なラテン系スーパー64歳アスリートさんでした(笑)>

 

 

頂上で話し込んでしまって、気が付くと汗が冷えて寒い!

 

寒さに震えながらゆっくり下ってきます。

 

一庫を回って帰宅。

 

 

 

 

 

 

 

妙見山で話し込んでしまって・・・

 

 

桜サイダーとヨモギ餅食べるの忘れた(泣)

 

 

 

 

 

  

 

 

 

妙見山まで登った値打ちないヤン!

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/521605/29336457

妙見山へを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart