Thank you、Good by & Hello!<タイヤ交換>
まぁ~今日は暑かった!
朝出かけ、ふとタイヤの傷が目に入った。小石かなと思って千枚通しでほじくる・・・
石やないヤン! カーカスやんけ!
頑張ってくれたContinental GP4000S君にはもう暇を上げることにします、今日が最後のライドとします。
いつも通り行く宛てもなくR171から猪名川左岸へ・・・
先週の蓮の花が気になって見に行くことにしました。思ったとおり満開でした。
<咲ききっている。逆光で花びらを透かして撮ってみました。でもまだまだ蕾が沢山ありましたので来週くらいは大丈夫ですね>
<これでもかっ!って咲いています。>
そのまま一庫へ・・・
ダム沿いの道は木が多く木陰が多くて走りやすいですねぇ~半周程回って
<つり橋から鮎ラングラーを暫く眺めていました。上手な方のようで沢山釣れています。川を見てると鮎がキラキラ見えていました。夏ですね!>
一庫から 民田、阿古谷、紫合と南下します。
<ほんまに暑い。このメーターは飾りのようなもんですから・・・傾向値です。でも暑かったですは今日は。上り道では汗が噴出します。滴り落ちます。でも沢山のローディーとすれ違いました・・・みんな元気ヤネ!>
Legnerは根性無しやから、パン屋さんを目指しました(笑)
パン屋さんでチョット休憩してからカンザキさんへ行こう!
ってことに決定。
なんと、パン屋さん、お休みです。(泣)
しゃーないわ!
って
そのまま、カンザキさんへ。
タイヤ交換します。
<フロントのタイヤは9000km走ってました。サエキさんには7000kmって言ってしまいました・・・(笑)、リアは5000kmでした。長いこと一緒に遊んでくれました、パンクはガラス片を踏んだ1回きり優秀でした・・・でももうソロソロ暇をあげます。Thank you! Good by!(感謝)>
で、今度は・・・
チューブレスをチョイス!
Hello!!!
<せっかくチューブレスホイルを使っているのでチューブレスタイヤをってことで、Hutchinson Fusion3にしました。よくリム組みがし難いって評判なんでどれくらいのものなのか体験しておこうってことで・・・>
店長にリアタイヤを組んでもらいました、フロントはLegnarが組みます・・・
確かに最後の20cmが入りません!
固いです。
ビードワイヤー(ケブラーですが・・)が少し短いような気がします。初期伸びを計算しているようですね。
でもレバーを使うとまぁなんてこともなく組み込み出来ます。
Legnerがモタモタしてるうちに店長は何事もなかったようにリアタイヤにはエアーが入っていました。
フロントは少しエアー充填にてこずって・・・(笑)
作業完了!!!!
少しダベッて仕事の邪魔をして
お店を後にしました。
家まで走った感じでは・・・
乗り心地はコンチGP4000Sに似た感じです。流石に転がりは新品タイヤなんでよく進みます(笑)
明日、少し走って見ましょうか!
暑いやろなぁ~
コメント