« 自転車通勤(秋晴れ・夕焼け) | メイン | 時代劇文庫にはまる »

2012年10月13日 (土)

母子の永澤寺まで

 

 

秋晴れ、少し肌寒い。

R171の温度計は13度。モンベルのベストを着込んで出発します。

 

 

永澤寺への峠に上ろうと思いつきます。

いつも通りR171を東進し、猪名川左岸を北上、R12を北上・・・いつもの道です。

 

途中、ふるさと館で缶コーヒーブレイク。

 

 

そのまま、西峠を上り、後川へ下り、母子を目指します。

 

Dscn1483

<後川の風景。トトロと猫バスが出てきそうな景色・・・。ここの風景が好きなんですわ(笑)>

 

 

後川から母子へは上りです。

はじめの2~3kmはそれほどでもないのですが段々と高度を上げるにつれて勾配はきつくなります(笑)。知りませんでしたが永澤寺の標高って500mを越えているいのでは?プロトレックは520mを示していました。

 

素晴らしいことに後川から永澤寺まで、すれ違う車、追い抜く車が1台もなく一人旅。 

帰りは永澤寺付近の直線で2台の車に追い越されましたが・・・それのみでした。

いい峠でした。

 

 

 

永澤寺。「ようたくじ」なのか「えいたくじ」なのか・・・?

Yotakuji

<道路標識は「Yotakuji」 菖蒲園の看板は「えいたくじ」、 「どっちが本当ですか?」バス停に尋ねてみました・・・看板も首を傾げて考えていましたねぇ(笑)>

 

 

Sanmon

<永澤寺の山門。>

 

 

しばし休憩・・・。

 

菖蒲園の中にあるお蕎麦屋さんが営業中と看板がひっくり返りました。

そそられましたがじっと我慢です。

 

 

帰りは来た道を折り返し下ります。

モンベルのベストを羽織ります。

何故か会社のゴミ置き場に新品のまま捨てれていたこのベスト、拾ってきました(笑)、折りたたむとポケットに入りますしほんと重宝しますねぇ(笑)。誰が捨てたのか???

 

 

後川まで下って、R37を南下します。

つくしの里で休憩、もちろん草もちを1つ、エネルギー補給。

腹が減っては大阪峠は上れませんから(笑)

 

 

無事大阪峠を越えて、ダリア園(花摘み園)を偵察しまいたがダリアはまだ少し早いようですね!ここからR68を万膳へ下り、道の駅を横目で眺めながら帰宅です。

 

いつもより少し足を伸ばした分お昼には遅刻でした・・・(笑)

腹減った!

 

 

 

 

 

この時期の永澤寺はひっそりとしていましたねぇ。

娘が友人たちと篠山へイタリアンを食べに行ったみたいですが凄い人出だったようです。

そらそうですよね、篠山は今が一番「美味しい」ですものね。

 

 

 

Icho

<今日の天気。ふるさと館のイチョウの木は色づくにはまだすこし早いようですねぇ>

 

 

後川のロードサイドでは畑の区切りごとにテントを立てて地の人が黒豆を販売しています。5-6張り以上のテントがあったように思います。どのテントも黒豆をいっぱい積んでいます・・

 

が・・・、

 

本当にあれ全部売れるの???

 

 

車も通らないし、歩いてる人も、居ないですよぉ・・・?。

 

 

 

 

 

 

ちょっと、心配です!(笑)

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/521605/30049057

母子の永澤寺までを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart