廻り田池から紅葉峠へ
亀岡の奥にある「回り田池、紅葉峠」と行ってきました。
いつもの通り、R171⇒猪名川左岸⇒R477と「ケヤキ君」まで走って休憩を・・・
が、
いつもと様相が違う・・・
人、人、人・・・カメラ、カメラ、カメラ・・・レンズ、レンズ、レンズ・・・車、車、車・・・
それも、ジイチャン、バーチャンばっかり(笑)
ふくろう君を写しに来ているのです・・・。
いつもの静かな「ケヤキ君」とはエライ違い、ワイワイガヤガヤ・・・
ほんまに「何やネン!」って感じでした。
<駐車場は溢れかえり、俺の休憩場所は満員で座る場所なし(怒)。ここにあるカメラとレンズでHow mach? 思わず「ふくろう君にご苦労さん」って言ってしまいます。彼らストレス溜まるやろなぁ~>
ゆっくりするのは諦めて、亀岡へと急ぐことに。
R477の新道からヒイラギ峠、本梅、R372からR73、R452と八木にでて再度R477を東進してひたすらダラダラと上りました。
標高も200mを越えると日陰は涼しい・・・
上りきったところが「廻り田池」。思ったより大きな池でした。
<何のことない写真です(笑)。休憩しようと思っていましたが適当なところが見当たりません。少し想像とは違ってました。(笑)>
何枚か写真を撮って「廻り田池」を後にします。
少し走ると「紅葉峠」の入り口。
最初少し上って、後は下り。途中の展望台で休憩(笑)
<展望台からの景観です。八木の街並みが・・・絶景でした。>
空も綺麗、山も綺麗、空気も綺麗・・・少し休憩してお腹が空いてきたんで展望台を後にします。
R9で亀岡に出て・・・蕎麦が食べたくなって色々探しましたが・・
結局、ミニストップのイートコーナーでお稲荷さんセットのお蕎麦とソフトクリームで我慢して(笑)
節電の影響でしょうか、店内より表の日陰のほうが涼しかった。
一路帰路に・・・
流石に今日は暑さのせいか自転車に乗ってる方は少ないように思えます。
まぁ~そらそやろななぁ~この暑さやからなぁ・・・。
亀岡市内でも時々涼しい空気の塊があって、何ででしょうかね?ふっと涼しい空気が体に当たります、日陰は間違いなく涼しいです。熱いところでも都会の「あの嫌な暑さ」とは違う。
一庫ダムを下りると一気に「あの嫌な暑さ」に(笑)
最後の給水で「明治、桃の味の少し甘い水」を・・・これ美味しかった!
ケヤキのバァちゃん、600mmある望遠で5mくらい離れてアップの写真を手持ちで・・ひまわり撮ってたんで、「手持ちでぶれませんか?」って聞いたら 「フン!」って顔された・・(怒)
愛想もくそもない!
高そうなカメラ持った爺さんが仕切ってました。
「あんたら日曜も月曜もないやろ!平日においでよ!わざわざ休みの日に来んと!」 って俺の休憩所を占領された腹いせです。ハイ!
<亀岡往復で130kmほどでした。暑い中よく走りました(笑)>
コメント