SPDサンダル(Shimano)買っちゃいました♪
SPDサンダル、買っちゃいました♪~♪
<小豆島一周にむけて投資してしまいました(笑) 夏場の味方になってくれるでしょうか?>
今日はクリートの微調整とどんなもんか試しに走ってきました。行き先は兄貴のお墓参り。往復で65km、ためし履きには丁度いい距離でしょうか。
昨日の晩にある程度クリートの位置を決めておいていざ走って見ると・・・
右足はまぁOK!
けど・・・
ん!
左足、チョット内股やん!・・ゴソゴソと足の位置を動かしたり、ベルトで調節してみたけど解決せず。まぁ走れんこともないし後で調整したらえぇわ!(笑)
道の駅まで走って休憩・・・
今日は自転車乗りでにぎわってました(笑)
<一組は結構ご年配の一団、もう一組は車で2組のカップル・・・でした>
そのまま兄貴のお墓まで・・・20分で到着。そうです「猪名川霊園」です。
お墓参りを済ませて、休憩所で熱いお茶を頂きながらツール缶かからゴソゴソと携帯工具で少しだけクリートを調整して・・・
お墓を後にします。
ん!
(なんや、あんまり動いてない・・・ヤン(泣) まぁ帰ってからもう一回しよ!)
このサンダルって一応サンダルみたいな顔してるけどSPDシューズのつま先を取っ払ってサイドに穴あけてベルトの間を無くしたって感じで履き心地は立派な「シューズ」ですわ。
引き足も十分(私にしてはですが)使えるし足の皮膚に当たる面、ようするに裏地がキチンと張ってるんで裸足で使っても(まぁ普通、靴下は履かんやろけど・・)全然OKでした。
それより何より裸足でロードバイクに乗ったこと無いからか・・・裸足で走ると気持ちが緩む緩む・・「開放感!」これが何よりの「サンダル効果」だと感じましたねぇ!(笑)
漕いでいても何か気持ちが緩みます。下りて歩いていても緩みます。仕事から帰ってビジネスシューズからサンダルはきかえてコンビニでも買い物に行く感じ、そんな感じで自転車に乗れますね。
「よい感じ!」(笑)
「真面目にロードバイクでスポーツしてますー!」って感じが、「チョットそこまで走ろうかな」になって、「小豆島でも写真撮りながらブラブラ一周回ろうか!」にはジャストかなって思いました。
サンダル自体の底が広いんでクランクとの隙間が少なくてクランクに傷が入るんちゃうかな?とかチェーンステートと踵が干渉してチェーンステーに傷が入るのでは・・って気にしてましたが全然そんなことは無く1cmほどクリアランスは確保出来ていました。
<クランクに無理に近づけてもこの程度ですからクランクには傷は入らんでしょう(笑)>
なんかほかのローディーの方から見ればすこし「不謹慎」感じに見えるのかな?
自分でも「不謹慎」って気がしましたなぁ~(笑)
しいて言えば、チョット重い! 底の構造を考えてもらってもう少し軽くして欲しいな!それと価格設定が高いなぁ・・・ワタシャ小豆島の事があったから買ったけど、きっと買おうかと思ってもサンダルに諭吉以上は出しにくいかもしれませんね。
私はずっとSPDですからいいのですがSPD-SLを使ってる人にはペダルから替えることになるからそれもネックになるのかな?まぁ本来はMTBの人を対象にした商品でしょうからロードで使うの?!って事でしょうか?Shimanoさん!
価格設定を5~6千円位にしたらバカ売れかも・・・・??
サエキさーん!通勤にオススメ! です。
<インプレって事になってしまいました(笑)>
コメント