厄神さんと荒神さん+α
毎年節分が過ぎるとお札の交換に出かけます。去年のお札を返します、新しいお札を頂きます。まぁ普通ですが・・
まずは厄除けの西宮の厄神さんこと「東光寺」へ
<何時ものように車を下の駐車場に止めて参道を上ってくると何時もの入り口に「出口」って書いてます(笑) でもって正面へ回ることにしました。奥さんと・・「そう!ここが正面なんやね!」って感心してました(笑)>
少し、境内をブラブラと・・・
<西宮にはこんなお酒があるのですね!きっとタイガースが負けた夜は悪酔いするのでしょうね(笑) タイガースの勝率で販売量が変るんやろな・・・>
お参りを済ませ、新しいお札を頂きました。帰りに名物のお饅頭を一つずつ買って駐車場までの間行儀わるいけどモグモグと(笑)
<白いほうが酒饅頭、お酒の香りがスッゴク効いていてお酒弱い人は酔っ払いそう(笑)ホッカホカに蒸しあがったのを頂けます。美味!>
そのまま、荒神さんへ直行! お寺のハシゴです。
荒神さんは台所の神様? お寺とお宮さんが同じところにります。有名な神様です。駐車場の車は他府県ナンバーが目立ちます。
昨日、ロードバイクでこの横を通ったのですが渋滞していました。最近の傾向ですがロードバイクでウロウロする時中国道の下を通りますが土曜日のほうが圧倒的に渋滞しています。日曜日のほうが走りやすいですね。
<阪急電車にある荒神さんのPR写真をまねして撮ってみました(笑)これが「清澄寺(せいちょうじ)」の本堂の屋根です。>
その後は、猪名川の道の駅まで行ってお野菜を購入、イタリアンで食事を済ませ・・・
これが凄い量! 奥さんと顔を見合わせて料理の譲り合いでした(笑)
テーブルについて車のキーをおもむろにテーブルに置きます。当然、お店に車で来ていることをアピールすることが狙いです・・・が、ここのお店のお兄ちゃんはワインを勧めてくれました?もちろん断りましたけど・・それでも「半額でフェアーしてますよ」って、「ありがとう!」って言っておきました。
イタリア料理は美味しいです、このお店も美味しかったです。
が、
私たちには量が多い!
人間って「加齢」がカロリー調整してくるようプログラムされているのとちゃうかなぁ??
イタ飯は少しが美味しいです。(笑)
コメント