シェイクダウンでした・・・Time
風は強いけどお天気は良くなりました。ということでTimeのシェイクダウンしてきました。
向かう先は当然、ケヤキ(笑)。
<久しぶりに晴れたような気になります。ケヤキ君はこれから葉をつけて大きな緑の塊になり野鳥の親分として巣作りに貢献するのです・・・恐らく1000年近く繰り返してきたのでしょう、すごい奴です>
R171は追い風気持ちよく進みます。
で、フィーリングですが・・・。
路面の当たりはG5より優しい、ダモクレスとも少し違う。きっと固有振動数の違いなんでしょうね。G5>Time>ダモクレス って感じなんですね。
不等式にしたらこうなりますが
音階にすれば・・・
G5が高い「ド」 Timeが「ソ」 ダモクレス「ファ」 って感じですね(笑) 何のコッチャ分からんネ。
振動の収束するスピードはG5より少し遅い、それが優しさとなって感じるのでしょう!
猪名川左岸は向かい風、チンタラチンタラと北上、R12でトレック、フェルトに追い越されながら(笑)
銀橋を渡ってR173へ、それからR477に。
ここから上りですがこうなるとG5の方がよく進むような感じがします。(あくまで感じで実際は殆ど差は無いのでしょうけど・・・しんどいのは同じでしたから(笑))
上りきったら下り。
下りのコーナリングはTimeの方が曲がりやすい、ダモクレスも曲がりやすかったけど同じ様な感じです。
これでケヤキに到着!
<シルエットはスッゴク普通のロードバイク。それが気に入りました。カンザキ店長お勧めのことだけはあります。コイツとなら永く付き合えそうですネ(笑)>
帰りは少しだけ遠回りしてR106を北上してくるーっと下阿古谷経由でR12へ、パン屋さんを横目で見ながら我慢して帰路へ。
2006年に2万円のナンチャってクロスバイクから始まった自転車道楽。
2007年にセンチュリオンのMTBをアサヒで買って、その後からはカンザキさんにお世話になりっぱなしです。 m(_ _)m
2008年にはFelt、2009年にJamis、2010年ダモクレス(事故で全損)
2010年G5。2012年Timeになりました。
色々乗りました。
で、感じることは・・・
(略)
これからも
何も考えず、鼻歌唄いながら、口笛吹きながら、景色眺めながら、四季を感じながら、ノンビリでも永く走れたら幸せです。
良い友達出来ました。
店長、有難う!
垂涎、ただただ垂涎。
G5の固さもたまには良く感じるようになるのでは?
投稿: asyuu | 2012年3月25日 (日) 20:04
最後はTimeって決めていました。円高と店長の背中プッシュに感謝です。
G5は表向き「奥さん用」としていますが短距離走用としてKeepです(笑)
投稿: legner > asyuuさん | 2012年3月25日 (日) 21:56
有難うございま~す!
TIMEは、、、フレームを造りだしたのは歴史もまだ浅く、
昔はずっとフロントフォークだけを生産しているメーカーなのでした。
INSTINCTもそのせいなのかフレームはおっさん仕様とか言われながらフロントフォークだけはしっかりしたフォークでして、
フォークのデザインはレーサーに良く使われるストレート形状でフォーク先端は細いですが上側はフレームに近づくにつれてかなりボリュームが出ています。
特に内側(フォーク内股)が膨らんでおり(フロントホイールとフォーク内股の隙間が狭い)フォーク上半分だけはG5よりも太いくらいです。
ついでにヘッドのベアリング周りの設計もTIMEオリジナルでシールドベアリング自体もTIME専用品となり、
フレームに隠れて見えないのが残念ですがステアリングコラムも一般的なものより外径が太く、
カーボンの肉厚も分厚いです。
そんなところがTIMEの特徴になるんでしょうね。。。
投稿: 伊丹のキムキム | 2012年3月27日 (火) 13:13
>おっさん仕様・・・
えぇ響きやないの(笑)もう少し走ったら点検持ち込みますんでヨロシク!!
そうそう、嫁さんと花見ツーリングしたいからG5それまでにはお願いねねっ!
投稿: legner > 伊丹のキムキムさんへ | 2012年3月27日 (火) 20:21