篠山取りやめ、穴太寺へ
「なんやネン」って言うぐらい北風強かった。
ヒイラギ峠までは上り基調、ヒィヒィいいながら風と格闘しながら何とか走ってきました。
いつもより少し早く出発して、R171から猪名川左岸、一庫からR106で北上しR372へ。ヒイラギ峠からは下りだから向かい風は気にならないね。R372に入ったら一気に追い風。
R372は制限速度40km/hですが40km/hオーバーで快走-ぉぉ!
すると、ありえないことに、目の前に赤い旗を持ったお巡りさんが飛び出してくるではないですかッ!
ビックリ!!!!!! 自転車でスピード違反って聞いたことがない!
減速・・・。
お巡りさんは左側に寄れって指差します。
「こっちを通れ!」って言っています。
捕まえたのは後ろの車でした。ハハハハ・・・(笑)
で、直ぐに穴太寺に到着。疲れた。
<いつもここにバイクを置かせてもらいます、指定席。蝋燭と線香をお供えして覚えたての般若心経を唱えてきました(笑) 桜はまだまだで紅梅が絶好調って感じでした>
<お寺の女性が活けています、お花。いつも綺麗にされています。ビンズルさんの鼻はみんなの祈りと交換に磨り減ってしまっていました。>
<絶好調の紅梅。カメラを持って境内をウロウロ・・・。段々寒くなってきた。巡礼者と入れ替わりで穴太寺を後にしました。>
帰りは来た道を折り返し(まったく芸がありませんなぁ)
ヒイラギ峠では雪がパラパラと・・・4月だというのにねっ!
一庫で休憩して帰宅。
<軍行橋から・・・。風は写らないけど鳥が一生懸命羽ばたいても前に進まずにホバーリング状態でした(笑)>
新しいアルテグラ、つや消しの部分が多い。当然表面はザラザラしてる。埃がつきやすい!
<リアタイヤが跳ねた砂埃がFDの上に乗っかります。今までよっぽどでないとこんな所汚れなかったのに・・・それとフロントブレーキにも砂埃が付きやすい・・・?>
今日は疲れたぁ~。
帰りがけにネズミ捕りのお巡りさんに・・・
「今日はよー流行ってまんな!」って声かけたら、
ニッって苦笑いでした。
コメント