ケヤキ周回コース(変える探し)
まぁ素晴らしい天気でした、お昼からお出かけなんでケヤキ⇒一庫の周回コースを走ってきました。この時期にケヤキに行くとアヤメ?が咲き出してキレイです。それに「ケヤキの里」がオープンしていますの新鮮野菜も買って帰れます。
<初夏のケヤキ、足元に黄色や紫のアヤメを従えて活き活きとしています。1000年繰り返してる凄い奴です。>
ケヤキの前の100えん野菜売り場でにんじんを買ってから、直ぐ北の「ケヤキの里」へ。
奥さんと電話で買うものを打ち合わせ(笑)。
イチゴ、ワサビ菜、レタス2つと買って帰ります。モンベルの11L携帯リュックが重宝しますね。
さてさて、この時期のケヤキ恒例の「蛙を探せ!」第2弾です。
<この写真の中には蛙が何匹居るでしょうか?(画面をクリックして大きくして見て下さい。) 別に正解しても何もありませんが(笑)。1㎡程度の面積ビックリする程いますよ! (写真の映りが良くないので見難いかも・・・m(_ _)m)
<タンポポの綿毛を題材に初夏を表現しました(笑)、綿毛って下から見るとこんな感じなんですね、空の色がキレイですね>
さてさて、蛙の答えです。
<正解は14匹! 背番号13だけがアマガエルです、後はトノサマガエルたち。まぁそれにしても沢山居るでしょ!2番も見つけにくいですね、12匹以上見つけた人は正解!(笑)>
それだけのことです(笑)
昼からは
三田プレミアムアウトレットへ
<Nikonのアウトレット店がありましたので覗いてみてカメラケースを購入。ハンドルにぶら下げようと思っています。アウトレットのお店だから安いのかと思いまいたが小物は定価販売でした(泣)、カメラはそれなりに安いのでしょうけど>
帰りは当然の如く渋滞・・・・
18kmでした。
この道、どないかならんのかな?
夕食後、蛍を見に行きました。
昨日とは打って返って、人ではパラパラ。
10匹ほど光っていました。
きっと100匹ほどは居るのでしょうけどね・・・。蛍もナーバスになっているのでしょう(笑)
それにしても、昨日は蛍の数より人の数が上回っていたでしょう!
きっと!
コメント