頼光寺(あじさい寺)へ・Ⅱ
朝から天気予報とにらめっこして・・・
雨が降ったら返ってこうようととりあえず出発しました。いつも通り行先は特にない。
R171から猪名川へ
途中、紫陽花が咲いているのが目に入り、「そうや、頼光寺の紫陽花の様子を見に行こう」ってことに決定!
ゴルフ橋を渡ってR173を少し戻ると頼光寺。
<頼光寺(あじさい寺の名前で親しまれています。)能勢電のガードをくぐって階段を登って本堂へ小さいですが石庭もあります。境内には本当に沢山のお花をお世話されています。本堂正面の枝垂桜は立派です>
少し早すぎました(笑)
蕾が沢山です。
それでも写真を撮ったりしてるとポツポツと・・・
帰ろ!
途中、川西病院の先の神社で立派な木が沢山の花をつけているのを発見。
<何の気かよく解りません(笑)。大きな木が小さな花を一杯つけて満開。上手く写真には撮れませんけど(笑)。>
ポツポツは変らず・・・
清和台まで戻ると雨は止み、このまま帰るのも・・・ってことでR325を登って十万辻を下って帰る事に。
沢沿いに上るR325はそれなりに景色を楽しめます。小さな滝が沢山あったりして。
登りきってR33へ左折、すこし登ってトンネルを抜けて休憩。
<ゴルフ場の入り口で休憩していると、知らないおじいさんが軽トラックの窓越しにこのコーヒーを差し出して、「シンドイやろ、のど渇くからこれ飲め!」って(驚!)。遠慮なしに頂きました。 気持ちが嬉しいですネ(感謝) 。昔、雪が積もったこの道をMTBで走っていると爺さんが夏タイヤでこの峠を上ろうとして立ち往生していました。なんやかんやとお手伝いしたことを思い出しました。人には親切にせなアカンね!>
十万辻を下っていると雨が強くなって路面も濡れてくる、気をつけていつも以上にゆっくりと下り
武庫川まで下ると雨も止み、家に帰る頃には日差しまで・・・。
ということで消化不良なライドでした。
自転車汚れた。
コメント