久しぶりの「つくしの里」
珍しいことに、出発前に行先を決めていました。
R12から西峠、後川に出てR37を南下。つくしの里を経由して帰宅といういつもより少し大きな周回コースを走ることにしました。
今日もいい天気です。
いつも通り7時過ぎに出発してR171から猪名川左岸、R12と通い慣れた道です(笑)。
今日は道の駅をパスして杉生まで走ります。
杉生のコンビニで休憩。
西峠へ向かうロードバイク1台、ミニベロ1台を見送っておもむろに出発します。いつもよし少しだけ真面目に西峠を上りました、今日は(笑)
後川へダウンヒル!
何時来ても後川の雰囲気はいいですネェ。
R37を南下します。暫く走ると大船山が立派な姿を現します。
<綺麗な形の大船山です。登ったことはありませんねぇ(笑)。もう直稲刈りでしょうか?その前に長谷の棚田に行っておこうと思っています。来週でしょうか?夏バージョンの丁稚羊羹も気になっていますので・・・(笑)>
直に「つくしの里」に・・・。
<ここへ来たら草もち食べますネェ~(笑) 一つ90円! 丁度イイ補給食でしょうかね?お餅の専門家が作るお餅ですから美味しいですよ!>
<こんな写真を撮ったりして遊んでいました(笑)。飛行機雲を撮りかったんですがそれだけでは淋しいので看板に登場願いました(笑)。丁度飛行機雲を指してくれています、イイヤツです(笑)>
大坂峠をヒイコラ上って、道の駅へ出ようかと思いましたがこの頃ずっとあの界隈ばっかり走ってるしキャンセルして十万辻へ向かいます。
十万辻手前の観光農園では早稲でしょうか?黒枝豆を売っていました。確か黒豆は解禁日があったと思いましたが・・・。
水分を補給して直に出発します。
トンネルを越えて十万辻をダウンヒル!
武庫川CRを南下します。
<パノラマで撮って、半分にちょん切りました(笑)。雲の形が楽しくてそれぞれが個性を持っているようで思わずパノラマーーーーって(笑)>
帰宅後、シャワー、昼飯、昼寝zzzとお決まりのコース(幸)。
明日はBHで近場でポタろうかと思っています。
中央商店街で天婦羅買って帰ってビールの肴にしましょうか(笑)。
これはいい考えやね!
コメント