ケヤキ周回コース(銀寄栗を買いに)
能勢はケヤキまで栗を買いに走ります。
この時期になると何処からともなく金木犀の匂いがしてきます、大好きな匂いです。
秋の匂い。
いつも通りR171から猪名川左岸を北上、R477でケヤキまで。
秋晴れって今日のことを言うのでしょうね(笑)
<ケヤキと月。右手に小さくつきがあるのです(笑)見えないですネ。空の色が綺麗です>
ケヤキで缶コーヒーブレイク。
何かイベントがあるようでおばぁちゃんたちが楽しそうにお喋りしながら野菜を切っています。
暫く休憩して、ケヤキの里へ買い物に。
<あまり商売けのないケヤキの里です(笑)。近所のお百姓さんが趣味で始めたって感じですが立派なレジとかはあります。営業も不定期で冬場、夏場は開いていませんネェ(笑)>
<このあたりで採れたのでしょうかメダカを水槽で飼っていました>
<今日の買い物。栗(銀寄)1000円、ピーマン、万願寺唐辛子、各100円也。モンベルのバックバックに入れてお持ち帰りします。こういうたためるバックバックって本当に重宝しますねぇ>
もう少し走ってから帰ろうと・・・
R477を北上。少し走るとR732。西へ。
R106を過ぎると逢坂峠です、いい道ですね、特に頂上付近の切通しはいい雰囲気です。ピークから下りは妙見さんの下りに似ています。
ヘアピンを2つ3つあって
R54へ出て一庫ダムの方へ。
龍神のつり橋を渡って・・・
<龍神のつり橋。空気が澄んでいたのでいつもと違って見えました(笑)。つり橋を渡って管理事務所の方へ走ると・・・すぐに蛇が車に轢かれていました、そのすぐ先で車が単独事故。蛇を轢いて動転してガードレールにぶつかったのでしょうか?大破でした。>
管理事務所で休憩。
三田から来られたケルビルに乗った若者と暫し雑談。
帰宅。
奥さんの好物の一つ、栗。いい栗を食べさせようと頑張って走ってきました(笑)。
値段見てビックリしていました(笑)
今晩は栗ご飯ですわ!
一晩水につけておいて明日は茹でた栗をスプーンでほじくって頂きます。
三田の青年と栗の話をしてると、
彼がポケットから「道中で拾いました、よかったらどうぞ」って頂きました(笑)。
有難や、有難や・・・(感謝)。
観音力ですね(笑)
栗、いいですね。
篠山に黒枝豆も買いに走らなあきませんね。
でも距離が(汗)
投稿: asyuu | 2012年10月 8日 (月) 19:41
ちょうど今茹でた栗をスプーンでほじくってました(笑)
銀寄には濃厚な味を期待したのですが結構アッサリとしていて後味が良いです。(美味)
投稿: legner > asyuuさんへ | 2012年10月 9日 (火) 20:37