« 自転車通勤(秋晴れ) | メイン | ケヤキ周回コース(銀寄栗を買いに) »

2012年10月 7日 (日)

猪名川周回コース!(だんじり・栗拾い)

 

 

 

天気がもうひとつすっきりしない、ズームレーダーで見ると雨雲が段々南下してきている。

 

まぁ、2~3時間なら大丈夫やろ・・・

 

 

てことで猪名川周回コースをひとっ走りすることにしました。

 

 

 

コースはいつもどおりR171から猪名川左岸を北上します。

 

途中、昆陽寺で祭り、だんじりが出ていました。それがそれが今までこれほど立派なだんじり見たことがありません!

Danjiri  

<おそらく新車なんでしょうね、綺麗でした。また彫刻が普通ではありません。素晴らしいの一言です。後ろは昆陽寺の山門>

 

 

Danjiri2

<彫刻もさることながら使っている金具も緻密で美しく、漆塗りの梁、何処も一切手を抜いていません。だんじり祭りの開会式をしていましたのでじっくり見ることはできなかったのが残念です。>

 

 

R12でどこかのチームに追い抜かれる。

 

いつもなら、「ハイ、どうぞ!」ですが今日は少し後ろに付かせてもらいました(笑)

速い、速い(笑)

 

 

道の駅で休憩・・・。

なんと何とお祭り騒ぎになっています。

 

鮎の塩焼き、鴨の串焼き、日本海は香住から魚の直売、蕎麦屋・・・まぁ何でも売っていますねぇ(笑)

 

 

Ayu

<猪名川の鮎ってことですが・・・ほんとにこんな立派な鮎が猪名川に居るのでしょうか?(笑)>

 

Sakana

<香住の魚。綺麗な鯛、大きなイカ、ニシン、アンコウ、鰈、蛸、・・・どれも新鮮そうで安い!この横にはハタハタと鰈の一夜干しも売っていました。>

 

 

 

しばらく休憩して・・・、蕎麦を打っていました。

500円。つい食べてしまいました(笑)。

 

 

 

道の駅を後にして、途中お寺の参道?あぜ道?に彼岸花が・・・

Higanbana

<変わった形していますよね、彼岸花って(笑)青空をバックに下から撮ってみました。彼岸花って何で田んぼの畝道に植えるのでしょうかねぇ?>

 

 

Susuki

<この時期の定番ですね、ススキ。風になびくので写真撮るのが難しいです。>

 

 

 

十万辻を下って、武庫川CRで帰宅。

 

 

 

 

Photo

<今年の収穫(笑)。猪名川、能勢、篠山周辺を走るとロードサイドで繰り拾いができてしまいます。去年はもう少し形のそろったのが拾えましたが今年はタイミングが悪かった。先週くらいがBestって感じでしょうか(笑)。他にもアケビなんかも採れますよ!実りの秋ですね!>

 

 

 

サイクリングに最高の時期です。

小豆島は寒霞渓に上るつもりでしたが来月に行くことにします。

11月なら紅葉が綺麗だそうです。

本当は小豆島の紅葉ってロープウェイから観るのが一番だそうです。

でも、自転車乗りってどうしても坂道を見ると上るようにプログラムされていますから寒霞渓の頂上から紅葉を見下ろすことになりそうです(笑)。

 

 

 

それより寒霞渓って結構購買がきついようですねぇ・・・。

 

 

 

 

上れるんかいな?

 

Legnerは? 

 

 

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/521605/30002621

猪名川周回コース!(だんじり・栗拾い)を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart