« 時代劇文庫にはまる | メイン | 黒川ダリア園へ(奥さんと) »

2012年10月20日 (土)

篠山から黒川ダリア園へ

 

 

天気、気温、湿度ともに最高な1日でした。

 

いつもより少しだけ遅く出発、行き先は決めてました(笑)。篠山城界隈をブラブラしようと・・・。

それとしし汁定食が食べたくて。

 

 

8時前に出発、いつも通りR171から猪名川左岸、R12を北上します。途中、ふるさと館で休憩し西峠、小阪峠と越え篠山は日置へ・・・。

 

R372は出来るだけ避けて旧道を辿ります。

 

 

篠山川を渡り、旧道を西へ。

 

お城の界隈はすごい人手です。来るたびに観光客が増えているような気がしますねぇ。

 

でも、何処行っても黒枝豆ばっかり売っています。

 

 

しし汁をもとめて彷徨います・・・、記憶だけが頼り(笑)

 

 

 

 

見つけました!

でも、なんと、お休みのようでした・・・(泣)

 

仕方ないのでお向かいの威勢良く手作りお弁当を売っているお嬢さんから「鶏栗ごはん」なるものを購入!「お茶もも貰いますわ!」って言ったら・・・「どうぞサービスしときます!」ってほんとに貰いました(笑)

 

嬉しい限りです(笑)。

 

 

Kurimesi

<すぐ近くのベンチで頂きました(笑)。サービスのお茶と鶏栗ごはん。ふっくらと炊き上がっていて味付けも濃くもなく薄くもなく、栗が柔らかい!メチャ美味しかった。やっぱり旬のものって美味しいんですよねぇ>

 

 

自転車をくくりつけて少しだけ観光客になります。アイスクリームを片手にブラブラしてきました。オシャレなお店がたくさんあって面白いですね。

Sasayama

<メインストリートから少し外れた道。この道沿いにしし汁定食のお店があるのですが、どうも不定期での営業のようですね。人通りの途切れた瞬間を撮影しました(笑)>

 

 

このまま来た道を帰るのもなぁ~ってことでとりあえず東へ向かいます。

R372と平行に走っている県道を東進します。この界隈の学校は素晴らしい環境ですね。都会では考えられない広さの敷地でまた校舎が綺麗です。きっとこの間までは木造校舎だったんでしょうね。大らかな子供が育ちますよ、きっと!。

 

 

R173を少し南下し福住から旧道を東進します。

 

洒落たフランス料理店があり表にはコルナゴが2台止まっていました。

う~ん、コルナゴとフランス料理店、似合うよなぁ(笑)

 

Amabiki

<天引き峠手前の池のほとりで休憩。トンネルは歩道が広いので歩道を走ります。トンネルを越えて走れそうなわき道を行き当たりばったりで・・・。突き当たりもありました(笑)>

 

 

途中からR372の南手に旧道を発見!

なんと、そのままR477まで続いていました。ここからは走りなれた道、本梅から南下してR106へ・・・。ダイア園を見に行こうと思いつく。

 

Daria

<ほとんど満開!今が見頃です。明日は奥さん連れて車で来ようと思っています(笑)>

 

 

ダリアを満喫して帰路に。

 

 

 

まぁ~、自分にしては良く走りましたね、今日は(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

あの栗ごはん・・・

ほんま旨かったなぁ~。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/521605/30093251

篠山から黒川ダリア園へを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart