休日3時間ライド。(ケヤキ~猪名川周回ルート)
2週間ぶりのロードバイク。用事があったり天気が悪かったりして乗れなかったんです。
いつも通りあてもなくR171から猪名川左岸で北上。
北摂の秋を堪能してすぐそこまで来ている冬を肌に感じに行くことに。
<北摂界隈を走るといろんな色を堪能できます。紅葉の赤、イチョウの黄色、竹の緑・・・。名も知らない木々も色づいてアピールしています。どの木も他の木に惑わされずシッカリ自分の色を主張しています、エライですねぇ。人間は他人と同じでないと心細くなり意に介さず他の色に染まりますけどねぇ・・・>
ケヤキまでR477を北上して缶コーヒーブレイク。
流石にこの時期は人も少なくゆっくりできました・・・と言いたいのですが一庫でマラソン大会があるようで物凄い交通規制とガードマンさんでした。
<能勢界隈では紅葉が少ないように思います。Legnerの知ってる紅葉の植わっている所って名月姫の峠にある海洋センター上り口でしょうか。単発では植わっていますが意図的に植えているのはココしか知りませんねぇ・・。足を伸ばせば紅葉峠ってのもあるのでしょうけど・・・。>
阿古谷へ向かいます。
<阿古谷の里山。おばぁちゃんがあぜ道を急ぎ足で・・・。何処へ? お山は色とりどり。♪あーきの夕日に照る山もみじ・・・♪ 今日はこの歌が頭から離れませんでした(笑)>
能勢から猪名川へと周回ルートを走ってきました。
天気はすこし不順でしたが沢山のローディーとすれ違いました・・・。
<R171。配管の部品が落ちていました。道から何か噴出しそうでその周りには水溜り・・・。面白そうなので写真にしましたが良く見るとハート型で空が写っていました(笑)この空に飛行機でも写っていると出来すぎでしょう(笑)>
GRDigitalⅢまだ慣れません。名月峠で雰囲気のある落ち葉吹雪に遭遇!
すぐにカメラを用意しますが慌ててしまってタイミングを逃してしまいました(泣)
明日は有給を取って歯医者さんを予約(笑)
予約は夕方なんで朝から奥さんと篠山見物でも・・・。
行って来ます(笑)
コメント