週末3時間ライド(アオバズクが来てた!)
TIMEが退院してきました!
軽症でした。
どうもBB30規格って持病があるようです。
が、幸いMY TIMEには発症しなかったようです。
試運転はケヤキまで!(笑)
R477から上って行きました。所々立ち漕ぎ・・・。でも音は止まっていました。
他も色々さわってくれたようで自転車自体がスムースになった感じです。
試運転は上々で無事ケヤキに到着。
<アオバズクが来ていました。(見えますかぁ~28mmのカメラではこれが限界です)ケヤキの側の柿の木にとまっていました・・・。去年と同じ場所です。もう1羽はケヤキの穴の中で子育てしているそうで下からは見えません。いつもより一月近く遅れてやってきたみたいですねぇ>
<まだギャラリーもこの程度(笑)。でも続々と車が入って来、大きなカメラに大きなレンズ、大きな三脚を持ったカメラマンが陣地取りを始めました(笑)>
その光景を後にして・・・
名月峠から一庫を半周して・・・
<一庫にテントのお店が出来ています?何のお店か良くわかりませんが・・・。今日は同じ型の小さなボートでバス釣りをしている人が目立ちましたから何か関係あるのかなぁ?>
<追記です:どうもレンタルボートのようですわ! エレキ付きみたいでしたが免許ってどうなんでしょうかねぇ~?>
管理事務所で一休みして頼光寺のアジサイをチェックしに行きます。
<紫陽花はまだまだで2部咲きって感じですが咲き始めの勢いがあり綺麗です。やっぱりこのあたりの気温が低いためでしょうか世間の紫陽花とは開花時期がずれるのでしょうねぇ>
<まだまだ咲き始めの小さい紫陽花。 本堂前にはハスが瓶に植わっていました、紫陽花とハスが同時に咲いたらいいでしょうねぇ!(笑)>
お参りもせずに写真だけ撮って帰ってきました(笑)
<カンザキの店長に
「チェーン外しましたぁ?」って聞かれました・・・
「ん! 外したよ!掃除した・・・このチェーンって裏表があるねんなぁ、間違って着けたらたら変速がすっごく悪かった(笑)、もどしたら良くなったよ!」
「でも・・、反対でしたよ!」「戻しておきました!長さも調整しておきました」
「はぁぁぁぁ~、あっそう、反対やったん、はは」(笑)
「変速も調整しておきまいたよ、一度これで乗ってください」
って店長です。>
まぁなんとも間抜けな話ですねぇ~(笑)
6枚目から5枚目に変速するときチャラチャラってモタツイテましたが解消していました。
感謝!!してます、店長!
TIME、軽症で何よりでした。
世界中の自転車屋が早くこのBB30が無くなって欲しいと思っているんじゃないかなぁ。
チェーンの件はビックリですね、ボクもたまに整備でポカやりますよ。思い込みってのは怖いモンです(笑。
ケヤキにアオバズクが来たんですね、流石にいつかの老夫婦が仰ってたのはホントだったんですね、驚きました。次はボクも朝早くに起きて見に行かなくては・・・・・。
投稿: ひろべえ | 2013年6月 9日 (日) 17:16
「BB30以外の規格も答えが出るのは4~5年先でしょうねぇ」って店長談でした。
フレームの進化が少し先走りして足が縺れてこけそうになったみたいですねぇ(笑)
でもヘッド下部のオーバーサイズ化は本当に良いと思います。
これからケヤキはカメラマンでごった返しますよぉ~(笑)
去年は警察騒ぎだったようですから・・・。
投稿: | 2013年6月 9日 (日) 21:24