« 初心に戻って頑張る! | メイン | 久しぶりの甲子園球場 »

2013年7月14日 (日)

元町リベンジ

 

 

昨日は高速神戸で会議・・・

 

帰りにアップルギターさんまで調整中のギターを取りに行きました。

 

 

が、

 

 

「すいません・・・夕方、いや7時頃の仕上がりで・・」 

 

ということなので元町から三宮まで寂しくブラブラして帰宅。

会議といっても懇親会がメインの会議ですから酒も入ってますので酔い覚ましいに丁度いい(笑)

 

 

今日は朝から仕切り直し。

車で元町まで。

 

休みの日はサンデードライバーで走りにくいし車も多い。1時間半もかけて到着。

 

 

Cake

<ギターをもらうだけなら10分もあれば十分です。せっかく駐車場へ車を入れたんで・・・まずはアップルさんの向かいにあるケーキ屋さんでコーヒーブレイクです。自分達以外にお客さんはなし。念のためにアップルギターさんに携帯で「出来てますかぁ~?」って確認したりして・・・(笑)>

 

帰りの道は空いていていい感じでした。

 

 

昼からは約束どおり、日曜大工!

 

 

小物を収容する箱作り(笑)チョット寸法違いも有りましたが、まぁそれも愛嬌(笑)

アップルギターさんで壁にギターをかけるフックを奥さんに買ってもらいました(笑)

Kabekake

<イーストマンはリビングの壁に引越しです(笑)。床置きのラックだと掃除の時に邪魔みたいです(笑)。壁にかけておくと倒す心配ないからって壁掛けフックを買ってもらいました。実は奥さん、一度床置きラックにおいていたエレキギターを倒してえくぼを作ってますので気が気でないようです(笑)。日曜大工のお駄賃にこの壁掛けラックと弦を2セット買ってもらいました(笑)>

 

 

 

話は変わります。(笑)

 

この頃は自分もサンデードライバーですが・・

自分のことしか考えないドライバーが多いです。(特にサンデードライバーらしき車)

それに周りの人も優しいというか厳しくないというか気にしないというか・・・。

 

車が右折する時は「道路の中央よりに寄って」がルールなんですが車線の真ん中から右折!

後ろの車が通れんやないの(怒!)

もうチョットだけでも(30cm)中央よりに寄ってくれたら後ろの車が通れるのに・・・

 

後ろの渋滞は知らんてか! 

 

左折するには「左寄って30m手前からウインカー出して・・・」が基本ですが。

なんでわざわざ車線の右に寄ってから左折するの?

それもウインカー出すの遅いヤロ~!

あんたの後ろにも車が居るんよ!

左端には自転車もバイクも居るのよ!わざわざ巻き込むように走らんでもえぇヤロー! 

後続車はあんたに付き合って一旦停止!

 

昔ならクラクションの嵐になってましたが最近のドライバーは紳士ですねぇ。

忍の一字。

 

  

 

アカン、Legnarは年とともにイラチになってきましたわ(笑)

 

 

 

ということでロードバイクは無し。

明日は奈良は郡山で高石ともやさんのコンサートです・・・

 

休み明けは仕事帰りに奥さんと甲子園で巨人戦をレフトスタンドから観戦します(笑)

 

 

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/521605/31720599

元町リベンジを参照しているブログ:

コメント

ギター、クーラーの風が当らないかナァ、噴出し口の横でちょっと心配ですね。

自分勝手な車はけっこういますよね、2年前だったか、身勝手なオッサンドライバーがいて、(多分ボクと同じくらいの年のオッサンでした)サイクリング中に箕面の山の急な下りで後ろからクラクションを三度鳴らされ道を譲ったんです。けっこうスピードが出てて風の音で聞こえなかったんですね。下の国道に下りてからも付きまとわられ、併走してガミガミ怒鳴ってやがるんデス・・・。無視して走ってたらいきなりガードレールに幅寄せされ急停車。
こっちも頭にきたんで『殺す気か~』って胸倉つかんで運転席から引っ張り出してやったんです。
そしたら相手は急にビビッテしまい『この先の交番で話し合いましょ』やて、なんでも箕面は自転車が多くドライブの邪魔でいつも腹が立ってたそうで、道を譲った際に手を上げるなりして挨拶してほしかったんだと!

ポリさんの前でしたが 『アホか自転車のブレーキは何処についてるか知らんのか~手ぇなんか放せるかいっ』って殴るまねしてやりましたよ。

あとで年を考えると ちょっとボクも反省しましたけどね。

いやいや~、結構大変な経験されてるんですねぇ(笑)
道路上では変な序列意識が出来上がっているように思えます。
特に鉄板で囲われている乗り物では「その大きさで優位性で決まる」と勘違いするんですよねぇ、
ダンプカーのお兄ちゃんは一番強い存在ですから・・・その対極は自転車!(笑)
でも乗り物から降りると「対等な個人」なんですよね。
箕面のドライバーはそれに気づかず車から降りたら急に我に返って萎んだんでしょう!
でもこの頃は物騒な素人も多いようですぐに刃物がでてきますから気をつけて下さいね!

ギターは仰るとおりで気になってます・・それに窓に近いから直射日光では無いにしろ日焼けしそう(笑)まぁ狭い我が家では・・・。逆に日焼けして年季が入ってヴィンテージぽくならないか少し期待もあったりして(笑)

コメントを投稿

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart