2014年走り始め!(少年Rとペアで)
明けましておめでとうございます。
今年の走り始めは「Syounen-R」を引き連れて一庫まで走ります。
今回は・・
年末にロードバイクデビューした彼と少し距離を伸ばして一庫まで走りました。
<Legnerのマンションからスタートします。Syounen-R君はビンディングがまだ上手に嵌められません。年末に走った時は自前の運動着がぶかぶかだったのでチェーンに噛みこみそうでした。今日はLegnerのジャージを貸与(笑) ウインドウブレーカーを着込んでスタートします。奥さん撮影です>
<当然、前がLegner、後ろがSyounen-R君です。Timeのバーミッツが目立ちますねぇ(笑)。今日は気温が少し高い目でしたが指先のあの痛さから開放された感があります・・・。>
今日は一庫まで公道教習ですね(笑)
彼は思ったよりロードバイクをコントロールしています。
若い分だけ反射神経や運動神経はあるようですねぇ。Legnerよりは!(笑)
まずはR171を猪名川左岸を北上、一庫ダムを目指します。
気温6℃。
いつもより少し遅い目のスタート(9:30)ですからそんなに寒くはなかったですねぇ。
一庫に登る前に彼に聞きました・・
「『斜度は緩いけど距離は長い方』と、『距離は短いけど斜度がきつい方』とどっちがいい?」
彼は迷わず後者を選択。
結局、息を切らしたのはLegnerでした。
少年R君は
「あの坂道メチャ楽しい!」・・・。
ですって。
一庫の管理事務所で休憩します。
<余裕のSyounen-R君です。両親とおばぁちゃんに見せるため撮影。実は彼が夢にまで見たロードバイクに乗るのには色々ありました。親は勉強がおろそかになるとか・・・おばぁちゃんは事故が心配だとかです。が最終的にLegnerが教官役に任命され目出度くロードバイクデビューを果たしました(笑)。>
ほとんどの区間はLegnerが引っ張りましたが、「よし、行け!」ってサインを出すと楽しそうに前を引っ張ってくれました。
速い・・・。
着いてくのがやっとです(笑)
「お前、一生懸命に踏んでるのか?」
「うぅん、普通に走ってる」
だそうです。
やっぱ若いもんには敵いませんわ(笑)
一庫を半周回って帰宅。
約50km。
彼の中では50kmは未知の世界でした。
自転車を掃除させて食事(うどん)を食べながらLegnerの家族を交えて自転車談義。
彼を帰してから母親からメールが・・・
「鼻歌歌いながら風呂入ってます!」って
まぁ、任務完了のようでした(笑)。
彼に乗せているのはフラットバーロードです。
やっぱりブレーキの利き方がいいです。
結果的にフラットバーからロードバイクに馴染んだほうがいいように思いました。
変則も・・
左手の人差し指!
とか指示しやすいですからねぇ。
でも、彼はドロップハンドルが欲しい・・・。
当然ヤネ!
木村店長!
宜しくお願いします。
お年玉握らせてお店に伺います。
ドロップにしてやってください。
m(_ _)m
新年は娘さんと甥っ子さんの教官二役、になりそうですね。ご苦労様です。
そのうち少年Rクンに引かれてのLegnerさんの練習走行になりそうな予感がします(笑)。
投稿: ひろべえ | 2014年1月 5日 (日) 00:33
最強のアシスト?出現ですね。
「 人に善をなせば、君も善をなされるであろう。」
legnerさん、良い年になりますよ!
やはりドロップハンドルは必須ですね。
投稿: asyuu | 2014年1月 5日 (日) 01:04
ひろべぇさんへ
今年も宜しくお願いいたします。
家の娘は言うこと聞きませんがねぇ(笑)
そうなんです。引っ張ってもらうのも時間の問題ですねぇ。
若い力には敵いませんねぇ(笑)
投稿: legner >ひろべぇさんへ | 2014年1月 5日 (日) 17:49
Asyuuさんへ
今日、カンザキさんにお邪魔してBHのドロップ化について相談してきました。
店長の怪我もすっかり良くなったようでした。
Asyuuさんのリドレーネタで店長と話をしてましたが・・・くしゃみされてませんでしたかぁ(笑)
今年も宜しくお願いいたします。
投稿: legner >Asyuuさんへ | 2014年1月 5日 (日) 17:56