ふるさと館往復・・・
五月晴れ、ふるさと館まで往復しました。
朝起きて血圧を測るのですが今日は心拍数が低い、血圧が何時もより高い(飲みすぎた)
ゆっくり目に起きて出発。
3kmほど走ってボトルを冷蔵庫に忘れたことに気付く・・。
R171の温度計は16℃。
サドルの調子が良くないなぁ~、此間のサドル脱落からポジションが決まらない。
とか何とかふるさと館まで向かい風の中たどり着く。
<別に撮る物もないので東屋と自転車を撮る。空の蒼、紅葉の青が綺麗。それに東屋の竹屋根からもれる光が気持ちを落ち着かせてくれます。ここで缶コーヒーブレイク・・・。何時間でも居れそうです(笑)>
帰りは順風満帆。
歴史街道をポタる。
<道を紫に染める藤、少し遅く咲いた花が風に揺れていました。藤の下にいるといい香りがします。>
そのまま帰路へ。
<何時もの定点観測、5月分です。工事の方もGWかして人が疎らでした。この区間は終了した感じです。先が繋がるのは何時でしょうか?>
帰りにカンザキ伊丹による。
シートポストのサドルを支える櫓がカーボン製なんですが殆ど壊滅状態なんです。
状態を店員さんに確認して貰う。
代理店に問い合わせて連絡してくれるそうです。(予想通りですね)
もう部品が無いかもとか言われ 「ムッ!」
「この自転車このお店で買ったんですよ」 蛇足にも念を押す。
まぁ、代理店の返事を待たなしょうがないよなぁ~。
帰ってからFeltのシートポストの櫓を無理やり取り付ける。
大丈夫かいな??
カンザキの店員さんにキムキムの消息を尋ねると・・・
「伊丹と宝塚の間辺でお店の準備中です、内装まで出来ているようですよ」
知ってるのならチャンと教えてよ
キムキム何処行った?
最近のコメント