Continental Gatorskin インプレ
今日は雨・・・
結構 よー降ってる。
ってことで通勤1号機(Jamis)で使っている「Continental Gatorskin」のインプレでも・・・
サイズは700×25Cです
が、
変わったタイヤです。何処にもサイズ表示が入っていません。(箱には25Cって書いてましたから25Cだと思って使っています)(笑)
パターンを見る限り回転方向があるようですが表記はない。(回転方向にV字になるようにして使っています)
まぁサイズ表記が無いんやからそんなモン無いのは当たり前か。(笑)
Grandprix 4000Sでも 小さく 「→」 があるのみですから・・・。コンチの下位モデルはあんまり真面目に作っていないような気がします。
4000Sにある磨耗を見るディンプルは当然入っていません。(普通は入ってないもんですが)(笑)
今、通勤がほとんどで700km使っていました。
リアはやっとセンターにあるバリがなくなってきたところでこれからって感じです。耐摩耗性は秀逸かもしれません。フロントはまだバリが残っています。
別の人のブロクで磨耗を重量で計った人が居ました。フロント1に対しリアは3ってことでローテーションなしならリアタイヤの3回目の交換時にフロントを変えると丁度えぇ見たいです。
へんなクラックも無く、ただサイドの赤いメッシュの色がくすんできた感じですか?まぁ性能には変化は無いのでしょうから・・まぁえぇか?(笑)
<「がんばれ日本!(笑)を挟んでます。>
なんか隠れ良いタイヤって感じでしょうか、低圧(F90、R100psi)で使っていますが転がり抵抗は少なくレースではどうか判りませんが通勤には何の不自由もありませんね。
乗り心地は低圧のお陰で良好です。チューブは同じくコンチのチューブ(重い!100gほどあるかも)とあわせていますがそんなに気になることもなし!
細かいことに気にしなければ良いタイヤかもしれません。どちらかというとツーリング向け(説明にもそう書いてたような・・・)なのかもしれません。サイドの赤い補強がどれほどの効果があるのかわかりませんがそれなりにバリバリ石踏んで(横の車にガツガツ当たって)ますが(笑)サイドカットが無いところを見るとそれなりの効果があるかもしれませんね!
ってことでこの辺で。
______________________________
あしたは天気になってくれッーーーー!
コメント