優れもののボトル Camelbak
今までポーラーのボトルを使ってました・・・・
どうも中のくぼみにカビ?が・・・洗うのですがまた直ぐに付きます。
それの繰り返し・・・歯ブラシでゴシゴシ、ゴシゴシ・・・
もう邪魔くさい、3年も使ったしもうえぇわ!
買い換えたろ。
ってことで、これですわ!
<CAMELBAKのボトルです。優れものでした(笑)>
こいつ、優れもの!!
ボトルの中はツルツルで説明書ではカビが発生しないってかいてました。
確かに発生しそうではないですわ。
それに
何より飲みやすい!
回転式のノズルで完全に閉めることも出来るし、Openでもひっくり返しても漏れない!
吸い込めばチャンと飲める、握って押し出してもOK!
何か青い弁が付いています。ある程度の圧力が掛かると水が出る仕組みです。
よく出来てます。デザインも気に入ってます。素晴らしい!(お勧め)
>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<
先週は雨で乗れなかったんで久しぶりに走った感じでした。
大回りのコースで、R171から猪名川左岸、R12をふるさと館で休憩・・・またひたすら西峠を越えて後川からR37でつくしの里で休憩で十万辻から武庫サイで帰宅です。
<雲の後で太陽が何かアピールしてました・・・空の色が・・・不思議!>
久々に走った感じで無理せずに(いつもやけど)ゆっくり走ってきました。
やっぱり猪名川、篠山は涼しいなぁ~
つくしの里で奥さんにお土産にヨモギ餅を買ってサドルにくくり付けて(笑)
ウロウロと90km程でした。
夕方買い物に行ったら大雨が!甲子園も中止になってしまって奥さんガッカリしてますわ(笑)
コメント