猪名川周回コース(サイコン電池交換)
今日は体調良くない(笑)
出張で飲みすぎたせいか今朝は血圧も高いし心拍も早い・・・、体は正直なんですね。
legnerは酒が弱くなり晩酌で缶ビール1~2本が丁度良い(笑)、ウイスキーが好きなんで食後にチビチビが好き。
それも10時までに切り上げないと必ず次に日の血圧は高く、心拍も早い。自分では完全に酒は抜けているようですが体は正直なんです。ハイ。
と言う事で今日は無理せず近場でお茶を濁すことに(笑)
猪名川をくるっと回って、パンを食べて帰ってきました。
出発前にサイコンを取り付けると「Buttery少ない」サイン!・・・スピードセンサーのバッテリーが切れそうですよって教えてくれます、親切な設計です(笑)交換せずにそのまま走り出します。
今朝の気温は2℃!
体はそう寒くは無いのですが指の先がチメたい(泣)
かじかむ・・・かじかむ・・・。
道の駅で缶コーヒー買うのに指がかじかんで100円玉が掴めない(笑)、掴んだと思ったら50円玉ヤンケェー!何故か50円玉が2つあったんでそれで良しか(笑)
いつも何か面白いことに出会いますが今日はコレといったのに遭遇なしでした。でも造り酒屋さんの古民家が目に付いたので・・・
<現在もお住まいのようでした。藁葺きの屋根は傷んでいてこれまでの年月を醸し出していて土蔵にも同じ年月を感じます。>
流石にこんなに寒い日はロードバイクに乗ってるのって俺だけやろって思いましたが結構沢山のローディーさんとすれ違いました。
帰ってからは電池交換しました。
サイコンはドイツのシグマと使っていますがメーターを取り付けると直ぐにスピードセンサーの電池切れを知らせてくれました。電池切れを知らせてくれても暫くは使えます。
<まぁ定番のCR2032。自転車の部品の大概はこのサイズ。いつもは100均で買ってきますがヨドバシで買っておいたのがあったのでそれも2つ入り。ケイデンスセンサーの電池も交換しておきました>
2010年2月に買ってから初めての電池交換です、殆ど毎週乗って2年近く持ちました。メーター本体の電池は少し前に、心拍センサーはもう少し前に交換しています。シグマのサイコンって電池も長持ちですね、誤動作も殆ど無く、凄く気に入っています。ただ、気温だけは怪しいです・・・(笑)。カンザキの店長に相談したことがあります。その時はメーカーから新品交換って対応をしてくれましたがお店でテストをしたところ代替機も同じ気温を示したんで交換は遠慮した経緯があります。
指の先がチメたくならないグローブって無いのかぁ!
コメント