« 昔の練習コースを走る。 | メイン | 美味しい蕎麦と自転車教習 »

2012年1月 8日 (日)

円教寺と一乗寺

 

 

 

書写山円教寺と一乗寺へお参りに行ってきました。山陽道を姫路西まで走り、20分ほど下道で「書写山ロープウェイ」の乗り場です。高速道路の下の駐車場(無料)に車を止めてロープウェイで山上まで約4分。ロープウェイのガイドさんの案内が素晴らしい!上手! 

そこから「西国巡礼の道」をテクテクと5分ばかり上ると山門、そこからまた5分ほどで本堂。

ここへお参りに来るのは3度目です。

Engyouhondo  

<流石に円教寺は西の延暦寺と云われるだけあってメジャーなお寺です。人出は多いです。>

 

Jikido

<ハリウッド映画、「ラスト侍」の舞台にもなった食堂(じきどう)です。室町時代の建立。ここで渡辺謙さんとトムクルーズが出会うシーンが撮影されました。「♪~ここに立てば僕もサムライ気分♪~♪」(ともやさんの歌詞です)>

 

 

円教寺の宿坊で昼ごはんを頂き、円教寺を後にします。

帰り道、巡礼の道の観音様すべて写真に収めて帰ります。

All  

<やっぱり円教寺の観音様が一番立派に作ってありました。ここを通るだけで三十三箇所の観音さまに出会えます(笑) 左上から1番です。真ん中の大きい観音様は円教寺のご本尊。どうも十一面千手観音さまが多いようです。>

 

 

ロープウェイ駅駐車場から一乗寺までは30分程度です。

 

山の中の寂れた古寺って感じです。結構傷んでいる感じです。国宝三重塔は立ち入り禁止で、「蜂の巣があるから近づくな」って張り紙もありました。国宝の維持費予算が少ないそうです(笑)

 

 

Sanjunoto

<本堂から三重塔を眺めます・・・本当は下から見上げた姿が他の三重塔と造りが違っていて国宝になっている所以でしょう、縁側のある三重塔は珍しいそうな・・・「♪~板張り縁の美しさ、あぁ懐かしい~♪(ともやさんの歌詞)>

 

以前に来たときは本堂は修理中で入れなかったのですが、今回は値打ちがありました。本堂に上げてもらいご朱印を頂きました。

 

Itijohondo  

<本堂は円教寺とよく似た造りです。同じ天台宗からでしょうか?(うそくさい)大型バスで見学者が来ていましたし巡礼の団体さんも・・・。沢山参拝者が見えて少しでも余裕が出来ればいいですよね!>

  

 

帰りは山陽道は渋滞・・・

 

 

 

加古川バイパスー阪神高速で帰ってきました。 

 

どちらのお寺でも写経を収めてきましたが・・・

 

皆さんの写経をみてビックリです。みなさん写経ってお手本より上手じゃないですか・・・自分の字が本当にヘタクソなのにがっかりでした。

 

 

 

といっても練習しかないでしょうね(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さぁ!写経しよ!

 

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/521605/27739579

円教寺と一乗寺を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart