« 西国三十三箇所・三井寺~今熊野観音・他 | メイン | »

2012年8月16日 (木)

穴太寺へ

 

 

 

やっと天気が安定したようですねぇ。

けど、暑そう!

 

 

お盆休みの最終日。

走ってる車を見ると仕事の車も沢山走っているようです、普通は今日から仕事が始まりますよね。

休日には慢性的渋滞の中国道もスイスイです。

 

 

いつも通りR171から猪名川左岸、R477でまずはケヤキを目指しました。

 

いつもより短い休憩をしてもう一度R477(新道)を北上します。

ケヤキの栗の木はイガを沢山付けていました。 

 

 

R477にある正林寺にある七福神です。どうも中国のお寺のようですネェ。

Hitifukujin

<土台には色々書いていますネェ。仏様の守り神が七福神だそうです。淡路島の七福神巡りで勉強しました(笑)。この写真前にもアップしたかなぁ?楽しそうなお顔が大好きなんです。やっぱり、不機嫌でも、怒っていても、笑顔でいても一日は一日。笑顔がいいですなぁ(笑)自分にも言い聞かせます。>

 

 

R372を東進します。少しだけ南に下りて

 

穴太寺です。

ここはお釈迦様と観音様ですねぇ。

 

Anaoji

<本堂、向かって右側の生花です。>

 

Anaoji2

<左側の生花。何時来ても綺麗な花が活けてあります。社務所の女性の作だそうですが見とれてしまいますねぇ。ここへ来る時の楽しみにしています。>

 

写真を撮ったり、奥さんにメールしたりして半時間ほどゆっくりお参りさせていただきました。

 

 

 

往路は追い風にしてもらって楽させてもらいました。

帰りは覚悟していましたがそうでもなく普通に・・・。

 

 

下り基調なんですねぇ(笑)

 

 

帰りはR477から外れてR106へ

 

一庫を半分回りました。

 

 

Hitokura

<ナント、ナントあの見苦しかった藻は微塵も有りません・・・!何処へ? 水面が全て見渡せます。久しぶりですネェ、この景色は!やっぱりあの藻はないほうが良いですね(笑)>

 

 

一庫ダムの管理事務所で休憩します。

 

 

 

一庫を後にしてR12へ

銀橋の手前でお爺ちゃんの運転する車にピーピー鳴らされて・・・ムムム。

爺ちゃんはホントによくクラクションを鳴らしますねぇ、まぁこちらが見えてる証拠ですかね。

 

 

Cycling

<猪名川沿いの遊歩道?で・・・木々の緑 空の青、川面が夏を名残惜しむかのようにキラキラ輝いていましたねぇ~。思わず写真を撮りました。(横着者、停まって撮れよ!)>

 

 

呉服橋で左岸に渡り返し、R171軍行橋でまた渡り返します(笑)。

 

R171で来た道を自宅まで。

 

 

 

 

朝の7時半から12時まで4時間半。

 

今の季節、私の限界かもしれませんネェ(笑)

 

 

 

 

暑いわ!

 

 

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/521605/29557537

穴太寺へを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart