寒中走行!
今シーズン一番寒かった。
猪名川辺りをウロウロするつもりで8時頃に出かけたが北の山には雲が掛かってる。
案の定、池田辺りで雪がぱらぱらと、気にせずに走っているが・・・寒い。
R171の温度計は1度、先週のマイナス1度より体感的には寒い、風のせいですねぇ。
手が悴んでシフトもまともに出来ない。こらアカンということでルート変更して芋生方面に行くことにした。ここからなら宝塚までは上りなので身体が温まるし山の裏なんで風もマシだろうという算段です。
ケヤキ台から上る。川に沿って上って行く細い道ですが結構車が多い。
相変わらず雪がチラチラ。
この道はやっぱり夏場の道ですねぇ・・・。道が狭く木が多いので日陰が多いそれに川風が・・・思ったより寒い。
上りきって左折で十万辻のトンネル。
<トンネルを抜けてウインドウブレーカーを羽織る。ココからは下り。土曜日、この道はよくダンプが走ってる、合間を見計らって下りだす。カート場まで追いついてくる車はなし!(笑)>
下りの寒さは尋常やない!
指先の感覚は既にない、耳たぶが痛い・・・つま先が痛い。
サイクリングには向かない日である。
あまりの寒さにカート場へ非難する。
<走ってるカートも少ないでした・・・。寒いときはシーズンオフなんでしょうか?彼らもきっと寒いんでしょうねぇ(笑)。好きでないと出来ないよなぁ~。この寒いときに頑張ってる人が後にF-1活躍するのでしょうねぇ。>
このまま武庫川CRに出て南下する。
ここでやっと自転車に乗ってる人に出会う(笑)。
まぁ、寒かったわ!
いつもの3時間ライドを1時間半ライドに変更。
帰って早々にコタツ。
明日も寒いよう・・・。
熱帯魚の守をしましょう(笑)
ほんま寒いですね。
でもこの寒さもあと1ヶ月くらい。
奈良のお水取りがくれば関西にも春が来るので
まちどおしいです。
投稿: asyuu | 2013年2月17日 (日) 09:52
今年のお水取りは被災地で行うような記事を見ましたが・・・。歳のせいか年々寒さが堪えるようになって来て冬場は全く走行距離が伸びませんわ(笑)
投稿: legner > asyuuさんへ | 2013年2月17日 (日) 14:03