« お使いサイクリング(尼っ子りんりんロード&枡千) | メイン | 週末3時間ライド<ケヤキ周回ルート> »

2013年5月 6日 (月)

龍野城周辺散策

 

 

GW最終日、天気もいいし上の娘が休みということでお出かけすることに。

娘の希望で「人の少ない落ち着いたところへ行きたい・・・」と言うことで播州の小京都、龍野へ行ってきました。

 

10時半に出発!

山陽道はガラガラ、昨日がGWのピークだったみたいです。

 

 

1時間そこそこで到着。まずは龍野城横の資料館へ。

周辺の見所の入場料がセットになっていてなんと300円/大人でした(笑)

 

Tatsumijoh

<まずはここのお約束の場所の写真です。お城といっても天守閣のあるお城ではなくどうも戦国後はこの辺りの市役所のような存在だったようです。戦国自体は秀吉が中国征伐などにも使ったようですが・・・>

 

こどもの日にちなんで鎧兜の武者姿・・・。

Samurai

<実はLeguerです(笑)。鎧兜を着せてもらいました。これも無料なんです。記念写真用になんですが着せてもらったのは本物の江戸時代の鎧兜です。ですから実戦には使っていないそうで綺麗な状態でした。いつも200gのメットしか被っていないLegnerには本物の鉄兜は重い!こんなん被って戦争してたら疲れるわ!>

 

この後食事して・・・

 

Higashimaru

<ヒガシマル醤油さんの資料館が見学できます。ここもセットになっていますが本来の入場料は10円/大人なんです(笑) 昔の醤油作りを木彫りの人形で表現されていました。可愛くて思わずカメラを向けてました(笑)>

 

この後は、武家屋敷資料館へ(無料)

Bukeyashiki

<あまり広くないです、きっと小石のお武家さんの屋敷だったんでしょう。といっても100坪以上ありますが(笑)。表屋敷はお客さ用で生活は奥の屋敷だそうです。このお庭はお客様用のお庭です。>

 

この後は「♪夕焼~けこやけ~ぇの赤とんぼぉ~♪」の三木露風の資料館、霞城館へ。ここは本来300円の入場料です。

ここを見学してお城の周辺をブラブラと・・・

 

Yagura

<お城の南西門の櫓です。>

 

ここまで見学して帰宅することに。

 

 

帰りは流石に渋滞に(笑)でも大したことはなく5時半に帰宅。

 

 

娘の友人に教えてもらった所でしたがいい所でした。

今日は空いていました、見学代が安い、人が親切!

観光地ズレしていないので気持が良かったですねぇ~。

 

 

見頃は秋ですか・・・。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.blog.enjoy.jp/t/trackback/521605/31494325

龍野城周辺散策を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart