週末3時間ライド(一庫マラソン大会)
ケヤキに寄ってから黒川のダリアを見に行くことに・・
8時前に出発。
エェ天気です、空高く風はなし。(笑)
R171から猪名川、R477といつも通りの道のりです。
大槌峠の温度計は7℃。
まぁ、上りなんで寒くもない。というかちょうど良い感じですねぇ。
登りきって下ると黒川への道にガードマンさんが立っていて規制しています。
工事かなんかかと気にもせずケヤキまで行くと手前の信号でも交通規制。
一庫マラソン大会だそうです。
<けや木の周辺の雑草を5人のおじさんたち草刈り機で刈っていました。朝もやが立っていていつものケヤキとは少し雰囲気が違う、正月の用意でしょうか?コーヒー屋台は準備中なので自販機で缶コーヒーを買いました。いつもの奴を買いましたがふと隣のボタンを見ると100円!シマッタァー!20円損したぁ~!(笑) 草刈を眺めながらコーヒータイムでした。ケヤキの葉は半分ほどになっていました。寒い冬はすぐそこですねぇ>
そのまま一庫方面へ下ると一庫の手前で右折を強いられました(泣・・)
ダリア園には行けそうにありません・・・。
名月峠を下ってB&G財団のもみじを見に行くことにします。
<能勢、猪名川界隈で紅葉が綺麗なところはあまり知らないのです・・・。こことふるさと館の前のお寺が綺麗ですねぇ~。後1~2週間位で見頃でしょうかねぇ。>
阿古谷を経由して猪名川方面から帰宅です。
R477を登っていると対向のローディーさんが笑顔も爽やかにお声をかけてくれました・・・。
が、
一瞬なんで何を仰ったか聞き取れませんでした・・・失礼しました。
とりあえず「こんにちは!」って
冬支度の為にカンザキさんに「バーミッツ」を注文。
でも、返事は「今年は国内入荷が少ないそうで問屋にはもう在庫がない」とのこと・・・
ゲッ!まだ11月やのにぃ~
楽天を覗くとMサイズが僅かだけ残っていましたのであわててポチッとしました。
危なかったぁ~!
去年も買いそびれましたからねぇ。人気あるんやぁ!
暢気にしてたら今年も悴みとの戦いをするところでしたねぇ。
同じような商品があってもよさそうですが・・・。
誰か類似商品作らんかないぁ~。
黒川のダリヤ園はまだやってるんですか?たしか僕が行ったのは今年の10月の半ば頃で、満開でした。 たまたま、マラソン大会と出くわしてしまったのは 残念でしたね。
ウェットスーツ地のハンドルカバーは下ハンが持てなさそうですが ジテツウの方にはありがたくて良いですね。たしか25年~30年くらい昔、バイク通勤していたサラリーマンの頃、外国製オートバイ用品であり、冬の通勤で重宝してました。かなり高価だった覚えがあります。
投稿: ひろべえ | 2013年11月20日 (水) 07:57
ひろべぇさんへ
ジテツウは市内を50分程なんでなんとか耐えることが出来るのですが「週末3時間ライド」では氷点下の時もありますので・・・身体はそれ程でもないのですが指先が耐えれなくなります。バーミッツの効果に期待しています(笑)
ダリア・・・10月でしたか・・・(残念)
投稿: legner > ひろべぇさんへ | 2013年11月20日 (水) 22:07