2011年3月16日 (水)

サクリファイス(読書)

久しぶりの読書でした、「サクリファイス」ロードレースを題材にしたサスペンスでしょうか?大変面白く読みふけってしまいました。

Photo

<本屋大賞だそうです、大藪春彦賞受賞作だそうです>

ロードレースの勉強にもなりました、オススメですhappy01

震災で頑張っている方が居られますのにのほほんと読書って何故か罪悪感を感じてしまうのは私だけでしょうか?

TVのコマーシャルは「AC」ばかりです、なんか道徳の時間のようです。海外では日本の秩序の良さ、高潔さを高く評価していただいているようですが、サムライの国「日本」です、普通の光景でしょ!日頃、サムライが居なくなったのではと寂しい気がしていましたがそうでもないようです。少し嬉しくなりました。まだまだ日本人の心の中にはサムライがいました。(笑)

scissors

今日は自転車通勤してきました。勝手なもので車通勤している時代がバカらしくなりました。普段は電車ですが、ヤッパ自転車がえぇな・・・。bicycle

車に乗っている人には見えない世界が見えます、景色もそうですが心が見る世界が全然違っていて、何か世間の一歩先を行っている優越感を感じることが出来ますなぁ~!少しだけ、ほんの少しだけ、寒さや暑さを我慢する必要はありますがそんなものは得るものからすれば屁のようなものですわ!ハハーーー(笑)自転車通勤オススメします。

bicyclesign04

<ということで今日は30kmほどでしょうか>

2011年3月12日 (土)

東日本巨大地震

被災された方に心よりお見舞い申し上げます、また、お亡くなりになられた方にはご冥福をお祈り申し上げます。

阪神淡路大震災の時の記憶がよみがえります。幸い私の暮らすマンションは半壊ですみ避難所のお世話になることもなく、電気はすぐに復旧、ガスも1週間で復旧し水道の復旧に1ヶ月ほどかかりました。色々な方から支援を頂きました。特に奈良県のローリー車でのお水の援助は本当にお世話になりました。自衛隊の凄さを目の当たりにし頼もしさと感謝にたえませんでした。そんな経験も今となると自分の中での成長の糧と思っています。

恐らく10年、20年かかるかもしれませんが1日1日頑張ってください。今日より明日はいい日が来ます。少しずつでしょうが笑顔が戻ってくることと思いますので・・・。

2011年3月 9日 (水)

家族旅行(The Westin Awaji)へ

贅沢をさせてもらいました・・happy01

「ウエスティン淡路」へ家族でご馳走とお泊まりに行ってきました。朝は7時半に出発して橋を2つ渡り、四国は徳島まで走り、大塚国際美術館へ直行!

Ohnarutobr

<大鳴門橋です。エェ天気です。今は・・・>Regza

なんとダビンチもモネもゴッホも何でもあります。eye

陶板に精密に焼付けして2000年色が変わらないし万一火事になっても大丈夫だそうです。

Dsc_0019

<大塚美術館・・・全部陶板で出来ています>Regza

ここの展示品を一回りして全部見ると4km歩くことになるそうです!ビックリ!(笑)

3時間掛けてみてきました。食事もして・・・

car

次の目的は「淡路七福神めぐり」をしてきました。ヨーするにスタンプラリーです。一人200円でおまけつきで7つのお寺を巡ります。行くところ行くところで説法と般若心経を唱えてもらえます。それなりに勉強になりますし ためになりました・・・。(笑)

天のつく神様はインドの神様だそうです、恵比寿さまは日本の神様、後は中国の神様だそーです。(笑)

7fukujin

<石で出来た七福神さまとおまけを一通り、最後のお寺では笹もくれました

恵比酒(ココだけ酒を使うそうです)福禄寿、毘沙門天、大黒天、弁財天、寿老人、布袋さん

(順不同です(笑))>CX-4を加工

げんのいいものなので頂いた笹は玄関に飾っておきます、大黒さんでは交通安全のお守りを自転車用と自動車用と2つも買って来ました、満足!(笑)

happy01

一通りまわってWestinに到着!

ご馳走を頂きました。フランス料理でした。(笑)

ワインで酔っ払ってそのままバタンキュ・・でした。

Westin

<贅沢させもらいました、ありがとうございました>CX-4

まぁ~後何回家族で旅行が出来るか、下の娘さんも今年から就職、社会人です。嬉しいなぁ~、学費から開放されましたよ。(笑) 後はお嫁さんに行くときかな?

帰りにパルシェとイザナギ神社を参拝。

西宮まで帰ってくると雨・・・。

久しぶりに家族が揃って楽しかったです。

happy01

2011年2月28日 (月)

買っちゃいました!

ついに買っちゃいましたー!happy01

Bern!

通勤用のやんちゃなヘルメット! 都会的と思っています。ピストに似合うと思ってます!

building

つや有りの黒でチェーン柄の奴!

Large_brentwood_gblack_chain

Bernです。Brentwoodでーす♪  U.S.A.なんです♪♪>

届くのが待ち遠しいなぁ~!(笑)

実は東京で見かけたピストのりのメッセンジャーって感じの人これ被ってたんよ、格好よかったんよ!

一目ぼれ!(笑)

いつも通販はAmazonやねんけど・・・在庫なかったんで楽天にしました。今回は、(送料630円、チト勿体ない感じ・・まぁえぇか!)

dollar

モストロとかレジモスになれた頭には重いやろなぁー、暑いやろなぁー、けど格好優先や!(笑)

happy01

自転車はJamisでUSA、メットもUSA、人間はMade in Japanか・・せめてウエアーはUSAにしよか・・・・Clombiaあたりがええかもな!

<今日は雨やから阪急電車でした>

2011年2月27日 (日)

Clean up !

天気予報は雨・・・

だから走りにいくのやめて散髪に行くことに・・・朝一番で散髪してもらってサッパリ!

hairsalon

それからもえぇ天気や・・せや!通勤1号機(Jamis)を掃除しよ。happy01

チェーンもサビ止めしてオイルさしてピカピカに、フレームもピカピカにshineついでにステムを交換して(BHから外した100mmステムに)10mm遠いけどまぁ大丈夫やろ!

Rimg0011

<作業場はマンションの廊下です>CX-4

一応ピストですけどピストらしくない・・

フロントホイルはシマノR500でラジアルスポーク!

固定はよー使わんからしっかりフリーも付いてるし。

ペダルはSPDやし。

R2では後が気になるから大きなミラーつけて・・・反対側はワインの栓(コルク)!wine

サドルの下にはCateyeのピカピカ光る尾灯が。ほんまに実用車になってますねん!

Rimg0013

<クロモリストレートフォークにこだわってJamisに。レイノルズのクロモリつかってるし安いよなぁ~他の部品はショボイけどフレームだけの値段ってことか、ホイル欲しいなぁー>CX-4

だから今日はオートバックスまで往復で1kmくらいかな?夕方奥さんのせて買い物へ、その間に車のオイル交換してきました。来週に備えて。happy01

少しエンジンの音が静かになりました。(笑)

雨降らんかったヤンケ!

ではでは・・・。

2011年2月26日 (土)

いなぼう!

今日はえぇ天気sunで遅く起きたんで道の駅周回コースを回ってくることに。

Gunkobr

<軍行橋から宝塚東部を>CX-4

bicyclesign04

流石に暖かくなるとローディーが増えた!沢山すれ違いました。

道の駅の途中に・ビックリ!!なんやこれ!「いなぼう」って書いてる?

Inabow1

<猪名川の方へ行け!って指差してる(笑)>CX-4

バイパスと旧道の交差点に突如現れましたよ!猪名川町は昔からお金持ちです。

写真とって道の駅まで、今日はそれなりに走ってみました(笑)心拍も150超え!

ダホンの方を追い越して突っ走って(笑)みました。で、道の駅に到着したらビックリ!

なんとなんとあれだけ走ったのに「いなぼう」に追い越されているではないか!

Inabow3

<やっぱり猪名川町はお金持ちなんですよ!ユルキャラブームにシッカリ追従してる。予算使いきりかな?>CX-4

100円缶コーヒーを指定席で飲んで、

Mitinoeki

<道の駅の私の指定席!冷暖房完備で何よりタダなんが嬉しい(笑)>CX-4

西谷経由で十万辻(トンネル)と追い風に乗って快調に走ってきました。

境野でまたダホンの方を追い越してしまいました。(笑)「こんいちは!」

天気がえぇもんで武庫川CRをチンタラとお家に到着。いつも通りバイクを掃除してポジションを1cm近づけて(ステムを90mmに交換)1cm下げてみた。ヤッパ、一気に35mmは遠すぎた。(笑)

なんかこれで前のダモクレスのポジションって感じになったみたいや。

<猪名川周回コースで57km>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

sun

昼ごはん食べてからは奥さんと買い物へ!(笑)

今日はお花を買いに「あいあいパーク」へ!

Ume

<売り物の梅が綺麗に咲いてる・・・>CX-4

売り場をウロウロして裏の池で小鳥を発見!何故か逃げない!こいつ!

CX-4の300mm望遠は賢いなぁ~!手ぶれに強いみたい・・・使えるよなぁ~。

Tori

<誰かこの鳥の名前を教えてくださいm(_ _)m >CX-4

ついでに池にいた鴨も写真とって300mmズームの調子を確認して、帰りには「あいあいパーク」のパン屋さんで「シフォンケーキとコーヒーのセット(300円!安い!)」を奥さんと食べてお花屋さんをはしごしてきました。

ではでは・・・

2011年2月24日 (木)

快晴!

昨日、は自転車通勤!えぇ天気でした。sun

P1000101

<携帯電話の写真です、快晴です>

2号線の温度計は7℃・・・この辺の気温になるとゆっくりゆっくり汗かかないように・・・。

帰りは2桁温度!

けど、Jamisは気持ちよく走るよなぁ~

bicyclesign04

この頃、2号線バトルの相手が走ってないよなぁ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Bernのヘルメット、カッコえぇよなぁ~!「買お!」

どこに行ったら買えるのか?サイズが豊富にあるから合わせてから買いたいよなぁ

happy01

<通勤で30kmかな>

2011年2月21日 (月)

今日

久しぶりにFELTで通勤。sun

今日はマンションの玄関扉と窓サッシの入れ替え工事やから自転車を移動せな・・・で、動かすのなら乗っていくことに。

bicyclesign04

でも、何か重い!

ペダルが・・・。

走らんbearing 何がどう違うのか分からんけど???重い!

土曜日、日曜日の疲れでもないやろし??なんや判らない??

sign02

まぁえぇっか

gawk

帰りはずっと向かい風それも結構な風やで・・。しんどい。

P1000099

<手ブレの写真、淀川から六甲を望むnight

まぁ今日は文句ばっかりになったけど・・・でもJamisってたいした奴です。

マンションはキレイなドアがついていて窓ガラスもピカピカshine

doorshine

明日はエェ天気見たいやけど電車で行こ!

<通勤やから30kmチョイ!>

2011年2月20日 (日)

日本一の大ケヤキへ

天気はスカッとしないけど・・まぁ晴れsun

ポジションを35mmも遠くしたんで試運転がてら「野間の大ケヤキ」まで。

途中、R477では出会ったローディ達に置いて行かれながらチンタラと、477は以前工事中で通行止め!途中左折させられ一庫にでて再度右折してケヤキまでゆっくりと登ります。

Keyaki1

<パソコンで作ったチラシが貼っていました。<日本一の大ケヤキです>って(CX-4)>

敷地内の資料館ではレンタサイクルをPRしています。使ってる自転車は「ダホンのシングルスピードバイク」でママチャリとは全然違います!けどチョットアップダウンは辛らそうかな?でも2台あってカップルとかご夫婦でもサイクリングが楽しめそうですね!価格もリーズナブルでしたし駐車場もあるし穴場的存在かもしれないよなぁ~!(お勧めです)

Keyaki2

<ケヤキはメンテナンス中でした(笑)(CX-4)>

帰りは一庫をくるっと回って帰ることにして・・・写真なんか撮りながら

ダム事務所の駐車場に寄ってみたらランドナーに乗られたかたが休憩されていましたが最高に格好よかった、自転車もファッションも!

Hitokura

<下からダムを見上げました(笑)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ポジションはやっぱり少し遠いかなぁ~?登りではブラケットに1cmほどの隙間が開くよなぁ。くだりでは丁度えぇ感じやねんけど・・・。(最終的には5mmほどハンドルを手前に起こして再挑戦してみることにした)ショーウインドウに移る姿は以前より少しは自転車海苔の姿になったかな?って感じでしょうか・・・。(嬉)

<今日はケヤキさん往復で60kmほどでした>

今日も自転車通勤!

少しずつ少しずつ暖かくなってきたような気がする。

R2の温度計は2℃・・・でもなんか寒くない。

天気のせいももあるのかなぁ~

sun

P1000098

<関係ないけど大阪城の西隣の美しいビルです>

今日は下の娘がヨーロッパから帰ってきよった。お土産沢山もって、思ったより元気そうやし。

700枚に及ぶ写真を見せてもらって(見せられて)自家製お好み焼きを食べながら土産話を聞きながら・・・ビールが進んでしまいました。

gawk

あとは残り少ない学生生活を満喫して心置きなく社会人としてスタートして欲しいものです。

ねぇちゃんと東京、家族で淡路と彼女は結構忙しい日々を過ごすことになりますなぁ~!

happy01

<今日は通勤のみで30kmかな?明日はポジション変更の試運転や!>

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart