週末3時間ライド(
三十三箇寺を回り終えましたが穴太寺に用事が残っています
いつもどおり7時半に自宅を出発!
R171から猪名川左岸、いつもどおりの道順です。
秋になりました、ロードサイドの温度計は13℃、この間まで30℃とかやったのに(笑)
R477を上って、まずはケヤキで休憩です。
缶コーヒーブレイク。
ケヤキは紅葉していて今にも葉を落としそうでした。
そこになんと屋台が・・・。
<ケヤキに屋台のコーヒーショップが誕生です。開店準備を進めていました。11月だけの試しだそうですが立派な屋台ですよ~。準備している方に精一杯のPRを受けました。「美味しいコーヒーを一杯400円で提供します、是非ご利用ください!」っておっしゃっていましたが心中は「高いんちゃうの・・・」梅田でもちゃんとしたテーブルと椅子で頂くコーヒーと同じ値段ではねぇ~?能勢の屋台やで・・・、よっぽど美味しいコーヒーでないと目の前の自販機に負けるよ(笑)>
穴太寺を目指しますのですぐに出発です。
ここから穴太寺までは30分。
微風の向かい風。
帰りに順風を期待しながら亀岡へ。
<穴太寺です。お参りをすましてから社務所の方とお喋り・・・。「年2回85歳のお爺ちゃんが自転車で尼崎から来てくれます、大きな空気入れを持参して」って、「まぁ、その年まで生きることの方が先ヤネ!」って・・・。ここのお寺にはお花が飾られていますがこの社務所のおばちゃんが精魂込めて活けています。団体さんが入ってきたのでここで仕事に戻ってもらいました(笑)>
お寺を後にしますが少し小腹が空いてきたんで・・・
<穴太寺の駐車場にあるお店で休憩。どら焼きを買ってお茶は呑み放題(笑)。いい所です。観光バスが2台連ねて入ってきましたので席を譲り帰路につきました。>
帰りは順風に背中を押してもらいながら気持ちよく走って帰りました。
でも、まぁすぐに耐寒サイクリングになるのでしょうねぇ~。
そうそう・・・
去年買いそびれたハンドルにつける防寒カバー・・・
名前忘れた・・・
バーミヤン?
いや、違う・・・
バーモント?
違う、そらカレーや!
何んやったいなぁ~、
バーミット!や
注文しとこ。
黒がえぇかなぁ~。
ボクと違って信心深いですね。
見習わないとあきません^^;
野間の大ケヤキの屋台はそういうことだったのですか。
珈琲は好きなので今度飲んでみます。
投稿: asyuu | 2013年11月 4日 (月) 15:45
ケヤキで400円の屋台コーヒですか・・・・・。ボクは『おーきに』ってしゃべる自販機で十分ですね(笑。
満願成就、おめでとうございます。ボクもサイクリング時に気に入った集落の?神社ではお参りします。 もう60年間、生きさせていただいたので、近頃は自分のために願をかけるのではなく。『北摂を走る、サイクリストが無事帰宅できますように』と祈ることにしています。 昔、母に言われたのですが。『神社などでは自分のために祈るものではない』と、つまり他人のために祈れば回りまわって自分に帰ってくるというわけです・・・・・? 『情けは人のためならず』の精神でしょうか。
投稿: ひろべえ | 2013年11月 4日 (月) 18:26
Asyuuさんへ
そうなんです信心深いんです・・・って言いたいけど実は西国巡りはスタンプラリーの延長と思っています。高石友也さんが三十三箇寺の歌を作っていますが、勝尾寺の歌詞が、♪信仰~、観光~、健康~♪って全くその感じですねぇ(笑) 屋台のコーヒーは是非インプレほしいですねぇ(笑)
投稿: legner >asyuuさん | 2013年11月 4日 (月) 19:39
ひろべぇさんへ
なるほどぉ(--)
母君の教え感激しました。今後は自分もそう心がけます。
写経の最後のお願いは「家内安全・無病息災」でしたが、これからは考え直しますねぇ~。
母君に感謝です。
話し変わりますが、あの喋る自販機ってビックリしませんかぁ~。
たまに腹立つときあるのはLegnerだけでしょうか? 大阪弁変やし・・・(笑)
投稿: legner > ひろべぇさんへ | 2013年11月 4日 (月) 19:50