ケヤキの里まで野菜を買いに・・・
超いい天気の中、ケヤキの里へ野菜を買いに行って来ました。
いつも通りR171から猪名川左岸、R12からR173を通って一の鳥居からR477です。
ちんたら上っていくと大槌峠はまだ工事中・・・。
一度、一庫へ下りてから東進してケヤキへ。
横目で見ると黒川ダリア園は3部咲き。
ケヤキを通り越してそのままケヤキの里まで・・・。
早く行かないと野菜が売り切れる。
<読売TVが取材に来ていました。スタッフのおじさんたちは特別にTV用の栗を揃えています・・・。テレビ局の人が「ここはこうして・・こんなんありませんか?」 スタッフのオジサン「わしの家にありますから取って来ます!」 、栗を並べているおばちゃんは「銀寄せはお尻がプリッと大きいのですよ」 TV局の人に説明しています。きっとこの番組見た人たちがわんさかやって来るのでしょうねぇ>
<ケヤキナスって言うのですか・・・。大きいなすびです。 我が家は焼きナスにします斜めスライスでとろけるチーズとかお味噌ですか。ビールよりワインが似合いそうなおかずになりますね。9時過ぎになると商品はこんな感じです。>
<今日買ったのはこれだけです。冬瓜は「瓜のお汁」に、ケヤキナスは「チーズ焼」、栗は皮を剥いたのを買って奥さん孝行して「栗ご飯」、胡瓜とオクラは奥さんにお任せです。モンベルのバックパックに担ぐと結構重い(笑)>
これを担いでケヤキでコーヒーにしようか思いケヤキへ移動・・・
<やっぱりコーヒー450円は・・・。桜川サイダーにしました。まぁ、能勢の定番ドリンクです、160円。天気がいいとオートバイの人がたくさんやってコーヒーを飲んでおられます。大きな真っ白な秋田犬が綺麗でした。秋田犬ってロシアで流行ってるそうなんですって、TVで見ました(笑)>
<ケヤキの横にある畑に咲いていた黄色い花です。名前は知りません(笑) 今日はケヤキ君には背景になってもらいました。>
一休みして帰路へ・・・。
帰ってから奥さんにケヤキの里の話をしてると・・・
「何処のTV局ですか?」って聞いたら「読売TVです」って言ってはったわ!
「で、番組の名前は?」
「聞いてない・・・」
「それ聞かなアカンやん!」
仰るとおりでした。
コメント