2012年6月 9日 (土)

今日は天気が良くない!

 

 

 

天気予報の梅雨入りを信用して、『今日は雨!』って決め付けてました。

 

朝起きたのは9時半。

 

 

 

表はハッキリしない天気なんでロードバイクは諦めてナンヤカンヤとお家の事をします。奥さんのバラの写真を撮ったりしたり、野菜に水をやったりとしてると直ぐに時間は経ってしまいます。

 

 

お昼を食べてから録画しておいた映画(海猿)を鑑賞!

 

 

いやぁ~スゴイ映画でした。はらはらドキドキに涙あり。

 

満足しました。

  

 

 

それからカンザキさんへTimeをもって行きます。ある装置を付けていただきます。

Before  

<カンザキさんへ持ち込み前に写真を撮っておきました。>

 

走っていこうかって思っていましたが奥さんが「『つかしん』に行きたい」ってことなので車に自転車を積み込みます。

 

Bike  

<前輪を外して車に積み込みます。手前の青いのは洗車セット(笑)>

 

 

カンザキさんに着いてTimeを降ろしお店に入る前にふと見ると赤いBassoが・・・

 

asyuuさんのバイクです。

 

 

 

初めてasyuuさんにお会いできました。

思っていたより若々しくご自身で仰るようなイメージではなくほんとうに紳士な方でした。

  

Mrasyuu

<今日はゆっくりお話も出来ず本当に失礼いたしました。また、どこかでお会いできると思います。その時はどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m >

 

奥さんを車で待たせているのを思い出し、カンザキさんを後にします。

 

つかしんで買い物を済ませ帰宅。

 

After

<間違い探しのようですが・・・。まず、バーテープを換えていただきました。ガイコツとか蛇とか十字架、お花、錨、楽しい柄のバーテープ。もう一つが素晴らしい装置。写真では見難いですが透明チューブの中に赤い印が動いて今使っているギアが解ります。(なんていう部品か知りません(笑))>

 

 

カンザキさんには今まで使っていたのを持ち込みましたが付いているのは新しいのです。

 

店長 : 「デッド在庫があったんでそれ付けときましたぁ~(笑)、今こんなの使うのLegnerさんだけですから・・・」

Legner : 「そうなんや・・・。」

 

 

なんで皆さんはこんなに便利な装置使わないのか理解できませんねぇ(笑)

 

 

 

 

店長、お世話掛けました。 m(_  _)m  (感謝!)

 

  

 

 

明日は午前中少し走れそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何処行こうかなぁ?

 

 

2012年6月 7日 (木)

自転車通勤(Porsche)

 

 

 

梅雨に入る前の晴天、出来るだけ自転車に乗っておこうという算段です(笑)。

 

いつも気になっていました。

 

R2の淀川の手前(西側)にあのドイツの高級スポーツカー「Porsche(ポルシェ)」のディーラーがあります。それはそれでいいのですが自転車が展示されているのです。

 

今日は少し早く出たのでじっくり見せてもらいました・・・(ショーウインドウの外からですが)(笑)。

 

Downtube  

<Porsche 日本語では ポルシェ、アメリカではポッシェって発音するそうです・・(チョット怪しい)。ダウンチューブのアップです・・・>

流石にポルシェがバイクをプロダクトすると・・・

 

フレームはアルミですがシートチューブとトップチューブ、ヘッドチューブとトップチューブの溶接痕は素晴らしくキレイに仕上げていてカーボンと見間違えそうです。

BB周りの溶接痕を見ないとカーボンフレームと見間違えます。

 

塗装も素晴らしくキレイ。

 

 

Fフォークはカーボンでしょうか。

ブレーキはハイドロで結構大きなディスク。よく停まりそうです。

タイヤは同じドイツのSchwalbe。

ホイルはDTのリムにハブは不明(笑)。

サドルはフィジーク。

コンポはシマノでしょうか内装8速式なのか太いハブでした。

チェーンはコックドベルト。

 

Porsche  

<ヘッドチューブのエンプレムがカッコ良過ぎ(笑)。コラムのスペーサーを上にまとめて雰囲気を醸し出していますが・・・ブレーキレバーは水平なのはどうも?マーク(笑)。>

 

ハッキリ言ってそれなりのOE生産の自転車だろうって思っていましたがナントなんとシッカリしたパーツ構成で感心しました。

  

 

これならポルシェオーナーのパパチャリとして満足してもらえるのではないのかな?

 

 

 

 

本当は・・・

 

Legnerは後ろの赤いのが欲しいナァ・・・。

 

 

  

 

 

最近、何故かフェラーリよりポルシェに興味を惹かれます。

  

 

まぁ、どっちも買えませんけど・・・。

 

 

 

 

 

 

 

あの自転車なら買えるかも。

でも・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

あのお店の敷居を跨ぐ勇気はありません(笑)。

 

 

 

 

2012年6月 6日 (水)

自転車通勤(紫陽花)

 

 

 

台風一過、本当に空のキレイな朝でした。

 

金星が太陽をよぎったそうです、今日は。(笑)

 

 

Bluesky

<チョット色を強くしすぎたかも(笑)、淀川の橋で停まって写真撮影したりして(笑)>

 

 

Bluesky2

<2号線。本当に空を写そうと思いました、それだけキレイな空の色やったなぁ~、今日は>

 

 

帰りがけに見つけた紫陽花。

咲き始めなんで勢いがあります。

 

 

 

 

 Ajisai_2

<この形の紫陽花が好き。 色もこの色が好き。(笑)>

Ajisai3

<この色もいいですね!>

 

Ajsai2

 

自転車通勤の人が段々増えてきました。 でもみんな速いわ!

 

朝は出来るだけ汗をかきたくないんでゆっくりゆっくりと走りますが・・・

 

 

 

そうしたら世間がよく見えるのです。 

 

 

 

梅雨入りする前に詰めて走っておかないと(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんかまた、小豆島行ってみたいな! 

 

 

 

2012年6月 3日 (日)

頼光寺(あじさい寺)へ・Ⅱ

 

 

 

朝から天気予報とにらめっこして・・・

雨が降ったら返ってこうようととりあえず出発しました。いつも通り行先は特にない。

 

R171から猪名川へ

 

 

途中、紫陽花が咲いているのが目に入り、「そうや、頼光寺の紫陽花の様子を見に行こう」ってことに決定!

 

 

ゴルフ橋を渡ってR173を少し戻ると頼光寺。

 

Raikoji  

<頼光寺(あじさい寺の名前で親しまれています。)能勢電のガードをくぐって階段を登って本堂へ小さいですが石庭もあります。境内には本当に沢山のお花をお世話されています。本堂正面の枝垂桜は立派です>

 

 

 

少し早すぎました(笑)

 

蕾が沢山です。

 

 

 

 

それでも写真を撮ったりしてるとポツポツと・・・

 

 

帰ろ!

 

途中、川西病院の先の神社で立派な木が沢山の花をつけているのを発見。

Tree  

<何の気かよく解りません(笑)。大きな木が小さな花を一杯つけて満開。上手く写真には撮れませんけど(笑)。>

 

 

ポツポツは変らず・・・

 

清和台まで戻ると雨は止み、このまま帰るのも・・・ってことでR325を登って十万辻を下って帰る事に。

 

 

沢沿いに上るR325はそれなりに景色を楽しめます。小さな滝が沢山あったりして。

 

 

 

登りきってR33へ左折、すこし登ってトンネルを抜けて休憩。

Coffee_2

<ゴルフ場の入り口で休憩していると、知らないおじいさんが軽トラックの窓越しにこのコーヒーを差し出して、「シンドイやろ、のど渇くからこれ飲め!」って(驚!)。遠慮なしに頂きました。 気持ちが嬉しいですネ(感謝) 。昔、雪が積もったこの道をMTBで走っていると爺さんが夏タイヤでこの峠を上ろうとして立ち往生していました。なんやかんやとお手伝いしたことを思い出しました。人には親切にせなアカンね!>

 

 

十万辻を下っていると雨が強くなって路面も濡れてくる、気をつけていつも以上にゆっくりと下り

 

 

 

武庫川まで下ると雨も止み、家に帰る頃には日差しまで・・・。

 

 

 

ということで消化不良なライドでした。

 

 

 

 

 

 

 

自転車汚れた。

 

 

 

 

 

2012年5月27日 (日)

ケヤキ周回コース(変える探し)

 

 

 

まぁ素晴らしい天気でした、お昼からお出かけなんでケヤキ⇒一庫の周回コースを走ってきました。この時期にケヤキに行くとアヤメ?が咲き出してキレイです。それに「ケヤキの里」がオープンしていますの新鮮野菜も買って帰れます。

 

 

Keyaki_3   

<初夏のケヤキ、足元に黄色や紫のアヤメを従えて活き活きとしています。1000年繰り返してる凄い奴です。>

 

 

 

ケヤキの前の100えん野菜売り場でにんじんを買ってから、直ぐ北の「ケヤキの里」へ。

 

奥さんと電話で買うものを打ち合わせ(笑)。

 

イチゴ、ワサビ菜、レタス2つと買って帰ります。モンベルの11L携帯リュックが重宝しますね。

 

 

 

さてさて、この時期のケヤキ恒例の「蛙を探せ!」第2弾です。

 

Q  

<この写真の中には蛙が何匹居るでしょうか?(画面をクリックして大きくして見て下さい。) 別に正解しても何もありませんが(笑)。1㎡程度の面積ビックリする程いますよ! (写真の映りが良くないので見難いかも・・・m(_ _)m)

 

 

Tampopo

<タンポポの綿毛を題材に初夏を表現しました(笑)、綿毛って下から見るとこんな感じなんですね、空の色がキレイですね>

 

 

さてさて、蛙の答えです。

A  

<正解は14匹! 背番号13だけがアマガエルです、後はトノサマガエルたち。まぁそれにしても沢山居るでしょ!2番も見つけにくいですね、12匹以上見つけた人は正解!(笑)>

 

それだけのことです(笑)

 

 

 

昼からは

三田プレミアムアウトレットへ 

 

Sanda0

<Nikonのアウトレット店がありましたので覗いてみてカメラケースを購入。ハンドルにぶら下げようと思っています。アウトレットのお店だから安いのかと思いまいたが小物は定価販売でした(泣)、カメラはそれなりに安いのでしょうけど>

 

帰りは当然の如く渋滞・・・・

 

 

 

18kmでした。

 

 

 

 

 

 

 

この道、どないかならんのかな?

 

 

夕食後、蛍を見に行きました。

 

昨日とは打って返って、人ではパラパラ。

 

 

 

10匹ほど光っていました。

 

 

きっと100匹ほどは居るのでしょうけどね・・・。蛍もナーバスになっているのでしょう(笑)

 

 

 

 

 

 

 

それにしても、昨日は蛍の数より人の数が上回っていたでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

きっと!

 

 

2012年5月26日 (土)

自転車通勤(蛍見物)

 

 

 

 

土曜日でしたが仕事でした。当然天気もいいし自転車で通勤です。

 

奥さんのために作ったバイク、奥さんに乗ってもらえません。勿体無いからLegnerが使います。ということでBH号で自転車通勤しました。

 

 

 

Bh

<大川の落書きの前で記念撮影しておきました。フラットバーになったBH号です。>

 

 

その横に猫が二匹、ずっと写真を撮る私を見ていました・・・。

猫A 「このオッサン、さっきから何しとんネン?」

猫B 「さぁ~? 」

 

とか言ってるのでしょうか(笑)

Cat

<普通の猫はLegnerが近づくと必ず逃げるのですか、都会の野良猫は肝が据わっているようでじっとカメラを眺めていました>

 

 

帰りがけに奥さんからメール、「蛍鑑賞の日」だそうです。西武庫公園の蛍が光りだしたようなので夕飯を食べてから出かけることにします。

 

急いで帰ります。

 

 

 

 

蛍鑑賞の日は・・・・

 

 

それはそれは、人、人、人・・・・。100人とか200人とか?いやそんなもんでは無いと思います。

飛んでいた蛍は1匹。奥さんが見つけました。

木の高い所に止まっていて、人間を見物しているような。

 

昨年は沢山飛んでいました。

 

帰りがけに、蛍のお世話をしている方と少しお話して・・・

 

「もう少してからの方がよく見れるかもしれませんね!今年は3月の長雨の影響でしょうか、遅れていますので・・・、時刻は9時前がピークですよ!」 

 

情報頂きました。

 

 

有難うございました。

 

 

 

 

 

きっと、蛍も今日は何があるのか人間と一緒になって見物していたのかも知れませんへ(笑)。

 

 

 

 

蛍A 「今日は何があるのかな? 何か見れるんかもしれんで!」

 

蛍B 「別に何もないけどなぁ~」

 

 

 

蛍もこんな会話してるかも(笑)

 

でも

 

 

一匹見れたからね。

 

 

 

 

 

 

 

良し、とします。

 

 

2012年5月23日 (水)

自転車通勤

 

 

 

三日連続の自転車通勤、天気が安定したからですね。

 

 

 

梅雨の前の安定期なんでしょうか? 

 

 

Spd

<いつも頑張ってくれているペダル君、踏まれても踏まれても愚痴一つ言わずにたいした奴です・・・。掃除せなアカンね!>

 

SPDです。

MTB用です。

コイツを緩々にセットして使っています。

両面だから使いやすいです。 

 

ある人(MTBのエキスパート)に教えてもらったんですがSPDって緩々セットでOKだそうです。引き足で外れなければそれで良し!だそうです。

実践しています。

 

 

今日は別に変ったこともないし適当に写真を撮っていました(笑)

Jamis

<メーターの台座は付いていますがメーターを付けることは滅多にない、通勤の時はまずつけることは無い。>

 

パックミラーのエェの探しています。こいつはガタガタ道ではズレてしまう。(泣)

 

 

 

 

Sunset

<帰りがけの夕日。夕日モードです(笑)。便利なモードです。夕焼けってどんな条件だと見れるのでしょうね?大方は普通の夕日です。時たま真っ赤か、な夕日が見れますよね、何が違うのでしょうね?不思議> 

 

 

今日は忙しい!

(全然話は別の世界へ)

 

 

 

プロ野球、パレーボール、サッカー!

 

 

  

 

 

 

頑張れ日本!チャ・チャ・チャ! 

 

 

2012年5月21日 (月)

通勤1号機 修理!

 

 

 

通勤1号機のFreeの調子が良くないんでカンザキさんに交換して貰いました。

 

Free  

<オリジナルのFreeはメーカー不明。交換品はShimano製。めっきり音が静かになりました。>

 

 

シングルスピードらしくないチェーンが入っています。サイドプレートにスリットが入ったり、中空ピン使ったりけっこう軽量なんですよ(笑)

 

 

 

まぁ~、今日はなんと言っても「金環日食」。電車で通勤って思っていましたがいい天気なんで自転車通勤に変更、途中あわよくば日食が見れるかなって(笑)

  

 

念のためカメラ持参。

 

 

計算では淀川の橋の上で日食に時刻かなって思いましたが遅刻。杭瀬の辺りで日食の時刻。

 

闇雲に太陽に向かってカメラを向けシャッターを切りました。

 

Sun

<雲に写った日食の映像です、偶然写っていました(笑) 色も緑色。面白い写真が撮れました、諦めずに「何なと せなアカンね!」(笑) 28mmの5倍ズームですから140mmですか・・・実際の太陽より相当大きな影です・・・>

 

 

日食撮影に乾杯!

Beer  

<家に帰っても奥さんと日食で盛り上がり(笑) 932年前の人たちは日食で盛り上がったのでしょうかねぇ~?恐らく違った意味で盛り上がったんでしょうね、というか日食に気づいたのかなぁ~>

 

皆既日食のときもそうでしたが思ったより暗くならないのですね。

 

 

 

 

 

本当は・・・

 

 

日食グラス買ってなかった事に、

 

 

 

  

 

 

大いに後悔しています。(泣)

 

 

反省。

2012年5月19日 (土)

長谷の棚田へ

 

 

 

まぁエェ天気でした。

 

いつも通りR171から猪名川左岸、今日は車道じゃなく川原を走ります。行先はいつものように決めずに適当に。

 

R12に入ってゴルフ橋をどっちに行こうか迷った挙句、そや長谷の棚田見に行こう!ってことにしました。紫合の交差点を右折して、パン屋さんを横目で見ながら阿古谷の集落を抜けて峠を越えたら長谷。

 

 

本当もう少し稲が育った頃のほうが綺麗なんでしょうけどいまは田植えが終わりかけたところでした。

 

 

 

 

Hase1

<いつ来てものどかです。綺麗です。田んぼの足跡が手植えの証、今日もおばぁチャンが一人田植えをしていました。> 

 

Hase2  

<別のアングルから・・・。いつもはここからサイノカミ峠(やったけ?)を越えて槻並へ抜けますがあの下り地獄はしんどいからパスしました。>

 

 

この頃なんか体調が良くない・・・

今日も異常に疲れた。

 

 

思わずベンチと自動販売機のお世話になってしまう。

 

Cola

<ロンドンオリンピック仕様のコカコーラ、水分をカロリー補給(笑) オリンピックまで100日を切りましたねぇー。頑張れ日本!って毎晩叫ぶのでしょうね(笑)>

 

Rear 

<コーラを飲みながら手持ち無沙汰で何気に撮った自転車。コイツのおかげで坂を上ったり、遠くまで効率よく走れたりするのですよねぇ~(感謝)。この間チェーンを掃除したから綺麗(笑)ヤッパリ綺麗だとまわすの軽い! ゴールドの部品がポイントになって気に入ってます>

 

 

帰ってから昼ごはん、疲れに追い討ちをかけるのに缶ビールを1本。

その後は昼寝 zzzzz。

 

 

 

テレホンセールスに起こされ・・・不機嫌(笑)

 

思い出したようにエアーサロンパス!

少しだけ楽になり、買い物へ。

 

 

 

 

 

明日もいい天気のようですが・・・・

 

 

 

 

 

 

足が持たない(泣)

休息日にしよ(笑)

 

  

 

でも・・・

 

 

エアーサロンパスってホンマによく効きますよね!

 

2012年5月17日 (木)

自転車通勤

 

 

 

新しいカメラをポケットに久しぶりに自転車通勤! 

 

昨日まで体調不良(お腹を壊しました(笑))でいい天気でしたが自粛していました。今日はもう大丈夫だろうということでゆっくり走って(早くは走れない)通勤。

 

ゆっくり走っても信号があるからいつもと変わらない。

 

 

 

Nikon AW100はGPS機能は良い評価、画質は酷評(笑)

 

Photo  

<夕日モードで撮りました。確かに画質はもう一つか二つって感じですがアウトドアのスナップ用としてはGPS機能は楽しい装備です。今日は出来ませんでしたが水の中の写真も楽しそう(笑)> 

 

 

今日の帰りも風が強かったけど喧嘩せずにゆっくり走るとそれ程しんどくもない。 

 

武庫川の川沿いに北上することに。

R2の武庫川の橋と撮って見ようと土手に降りると花壇が満開!

 

Photo_2

<ポピーかな? 沢山咲いていました。これを撮るのに夢中になり橋の写真撮るの忘れていました(笑)>

 

 

武庫川に沿って北上・・・ 

 

 

 

 

 

西武庫公園でも

Photo_3

<殆ど夕方! (笑) 花の名前は不明(撫子かも)。このカメラでこういった写真は少し苦手のようです。フルオートだと自動でモードを選択してくれますが、マクロにならずに「ピントが合いません」って嘆いてきます、手動でマクロにすればいいのですが・・・> 

 

 

殆ど、カメラのテスト。

 

 

 

GPSは全て測位していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラに地図が付いてるから迷子にナラナイ・・・かも(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

小豆島の時に欲しかったなぁ~。

 

 

 

 

 

 

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart