2011年9月 8日 (木)

進化しました・・・

 

 

通勤号のハンドル廻りがチョットごちゃごちゃしてましたが・・・

 

すっきりと整理整頓することが出来ました。

 

 

 

整理整頓前のハンドル廻りです

Dropup  

<ライトのステー、ベル、左右不均等なバーテープなどなど>

 

 

整理整頓後です

R0010461  

<すっきりしました(笑)>

ベルはダウンチューブへ移動、ライトステーは右ハンドルバーエンドに移動、不均等なバーテープはほぼ均等に巻きなおしました。

 

これで、ブラケット、上ハン、下ハンと握れるようになりました。 

 

 

 

この通勤号、ジェーミスのビートニックっていうシングルスピードなんですがフレームはレイノルズ521とかいうそれなりのパイプを使っていてイイ感じなんです。

 

 

乗り味はウエットでしっとりしたフレームです。

 

出だしは超重いんですが知らない間にそれなりの速度で走っています。

 

速度の持続力もよく、(重いからかな)スッゴク気に入っています。(笑)

 

 

 

色は自衛隊色(笑)で華やかさも無いのですが・・・えぇように言えばシックな色でしょうか。

 

ずーと、永いこと乗れそうです。(笑)

 

クロモリってやっぱりえぇんかなぁ~? 

 

2011年9月 5日 (月)

通勤号が出来上がりましたー!

 

 

 

通勤号が出来上がりました。

 

ブルバーからドロップにしました・・・。

 

Up

<改造前のブルバー仕様の通勤号です。>

 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

Dropup

<ドロップになった通勤号・バーテープは新品ですが同じ色のようで同じでないベンベン!>

Drop

<下が黒、上がグレーのツートンカラーのバーテープ(笑)>

 

通勤号ですから、ライトも付きます、ベルも付きます、ミラーも(チョット微妙やなぁ~)

 

 

明日、やっと晴れそうなんで自転車通勤することのします。

 

 

試運転です。

 

 

2011年9月 3日 (土)

プロ野球観戦

 

 

久しぶりに奥さん連れてプロ野球を見てきました。

 

この前に行ったのはいつだったでしょうか・・・

確か、子供が小さいときにグリーンスタジアム神戸へ行ったきり、そのときは

オリックスブレーブス対近鉄バッファローズでした(笑)

18  

<大阪ドームです。バッファローズ対ファイターズでした、3対2でバッファローズが勝ったと思います(笑)カメラを持ってくの忘れて奥さんの携帯電話で写真撮りました・・・>

 

試合を8回の表まで見て、先発の寺島が調子よくファイターズには打てないと判断して引き上げてきました。

 

ちなみにファイターズのピッチャーはあのハンカチ王子の斉藤君。

 

 

 

最近のプロ野球は応援にも趣向を凝らして楽しく見ることが出来ます。昔は必ず酔っ払いの濃い-ぃおじさんが居てだみ声で野次ってました。

 

その野次がスッゴク内容が濃いくて面白かったのですが・・・今はあんまり野次る人が居ないようですね(笑)

 

 

 

今度はカメラ忘れずに持って行きます。(笑)

通勤1号機

 

最近新聞とかTVで「ブレーキなしピスト」の事が盛んに取り上げられています。

 

 

【前後ブレーキなし+固定】で走っていて事故が絶えないそうです・・・

 

 

そら、当たり前やわなぁ~、そんなんで止まらんやろ!

 

で、「大阪府警は取り締まりを強化する」「前後ブレーキなしは検挙、片側だけは警告」って読売新聞は書いてました。

何を隠そう私の通勤1号機は・・・

 

前だけブレーキ+フリー付き にしてましたが後ブレーキも付ける事に・・・でも、オリジナルで付いてたブレーキレバーは少し心もとないレバーなんです。

買って直ぐにブレーキレバーの蝶番のピンが抜けてしまい修理してもらっています。あまり信用してません、私は。

 

Front

<取りあえず前後ブレーキ仕様になった通勤1号機です(笑)チョット不真面目な感じです>

最後の不真面目な姿と思い写真に収めました。

 

Up

<完全実用車仕様でしょ!ライト、ベル、ミラー、お守り(見えないかも)と充実しています(笑)>

今は、カンザキサンに入院させて「真面目仕様」になるよう調教してもらっています。(笑)

シングルスピードなんでせめて前から見たときくらいはロードバイクに見えるようドロップにします。(でもこのブルバーって握りやすかったから未練は多少あるのです・・・)

 

 

でも、変速がないと何かと改造はし易いですね~(自分でしないけど(笑))

 

おまわりさんも普通のロードバイクと見分けが付かないと願います。

何もないのに止められるだけでも気が悪いからね。

 

 

で、先の話に戻りますけど・・・・

 

まぁ、人気のない公園に車でピスト持ち込んでスキッドやトリックして遊んでる分にはそない目くじら立んやろけど公道走ったらアカンでぇ、なぁニイチャンたちよ~

ほんでもなぁ~

無灯火で、携帯メールしながら、信号無視して、右側を当たり前みたいに走ってくるネェちゃんもアカンで!

 

どっちがどっちかなぁ~?

 

これからは自転車もみーんな、切符切って罰金集め倒したら税金上げんでも東北支援出来るかも? 事故も減るで・・・。

 

2011年8月29日 (月)

続くつづく絶好調!

 

かわいいアサガオが咲き続けてくれています(笑)

 

0824

<8月24日・ピンクとブルー、他(笑)>

 

0826

<8月26日・ピンク、ピンク、ブルー、ブルーです>

 

0827

<8月27日・チョットバックに凝ってみたりして(笑)>

 

08272

<ピンクでもなく紫でもなく微妙な色合い・・・>

 

0828

<8月28日・キレイにピンクが咲きました、花びらがすこし分かれていて可愛い!>

 

まぁこれだけ咲いてくれて楽しませてくれてほんまかわいいアサガオです。

明日はナント12個の蕾がついています。これまででサイコーです(笑)

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<<<

自転車通勤もすこしだけ楽になってきました・・・

少しずつ秋に向かって確実に季節は移っているのが感じます・・・・

栗のイガが段々大きく育ってもう直ぐ彼岸花が、コスモスが、蕎麦の花が  

楽しみですがまた一つ歳をとるのが・・・。

 

 

 

2011年8月28日 (日)

3時間ライド・・・

 

別に行く当てもないのでケヤキ君まで休日の3時間ライドに・・

 

いつも通りの道・・R171から猪名川左岸、一の鳥居からR477とこれもいつも通り。

 

別にいつもと変わった景色もなくいつも通りの景色が・・でも天気は最高です。

 

 

峠の温度計は24℃、涼しいヨ今日は!

  

いつも通りの景色に少し飽きたからR477の途中、チョットふざけた写真撮ってみたり・・・

Kirutsuma

<ミニチュアモードで、谷間の軽トラックがおもちゃみたい(笑) 奥さんには受けました>

して。上手いこと考えてるわ、写真の上下をぼかすだけでジオラマみたいに見えたりするんやなぁ~

 

 

ケヤキ君で休憩してるとToeiのスポルティーフに乗られたお2人連れが隣の椅子で休憩しに来られました。お2人の会話を聞いていると(盗み聞きともいいます(笑))スッゴク濃い話で何か訳わからない・・・。

お一人の方はそのまま妙見さんまで登ると出発され、残った方と少しだけ会話を交わしてから一庫を目指しました。

 

 

いつもと同じ景色の一庫、でも水温が上昇しているのかアオコが浮いて少し見苦しいかな

 

ここでもふざけた写真を撮って

Hitokura

<緑の一庫ダム湖、手前の緑のがアオコです。>

Hitokura2

 <ブルーの一庫ダム湖、なんでこんなに色が違うのか不明?>

少し早いけどR12で帰路に・・途中R171の軍行橋は歩道を走りますがなんと前からロードバイクがやってくるので当然左側通行で・・ アッ、ASYUUさんや! 「こんにちは!」って声をかけましたが軽く会釈をされてそのまま行ってしまわれました・・・(笑)

 

家の側まで来てメーターを見ると2時間と51分!3時間ライドやから後9分走らなアカンやろってことで武庫川の土手に出るとナント今度は甥っ子(といっても50前のおっさん)が汗まみれになってジョギングのしとる(笑)。少し立ち話をして、とうもろこしのお礼をいって少しウロウロして帰宅。2時間58分でした(笑)

 

 

どうもポジションがシックリしない・・・

 

上りでハンドルから少し手を浮かすとその体重がペダルに・・・スピードUP!心拍もUP(笑)

  

 

やっぱり骨盤立てて走らなアカンのや・・

メールチェックするとカンザキの店長から部品が入ったとメールが入ってました。

 

通勤号を少し改造します(笑)

 

2011年8月27日 (土)

優れもののボトル Camelbak

 

 

今までポーラーのボトルを使ってました・・・・

 

どうも中のくぼみにカビ?が・・・洗うのですがまた直ぐに付きます。

それの繰り返し・・・歯ブラシでゴシゴシ、ゴシゴシ・・・

 

 

もう邪魔くさい、3年も使ったしもうえぇわ!

 

 

買い換えたろ。

 

 

ってことで、これですわ!

R0010439

<CAMELBAKのボトルです。優れものでした(笑)>

こいつ、優れもの!! 

 

ボトルの中はツルツルで説明書ではカビが発生しないってかいてました。

確かに発生しそうではないですわ。

 

それに

 

何より飲みやすい!

回転式のノズルで完全に閉めることも出来るし、Openでもひっくり返しても漏れない!

 

吸い込めばチャンと飲める、握って押し出してもOK!

 

何か青い弁が付いています。ある程度の圧力が掛かると水が出る仕組みです。

  

 

よく出来てます。デザインも気に入ってます。素晴らしい!(お勧め)

 

>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<<

 

先週は雨で乗れなかったんで久しぶりに走った感じでした。

 

大回りのコースで、R171から猪名川左岸、R12をふるさと館で休憩・・・またひたすら西峠を越えて後川からR37でつくしの里で休憩で十万辻から武庫サイで帰宅です。

R0010434  

<雲の後で太陽が何かアピールしてました・・・空の色が・・・不思議!>

 

 

久々に走った感じで無理せずに(いつもやけど)ゆっくり走ってきました。

 

やっぱり猪名川、篠山は涼しいなぁ~

 

つくしの里で奥さんにお土産にヨモギ餅を買ってサドルにくくり付けて(笑)

 

ウロウロと90km程でした。

 

 

夕方買い物に行ったら大雨が!甲子園も中止になってしまって奥さんガッカリしてますわ(笑)

 

 

2011年8月20日 (土)

いったいいくつ咲くの?

 

 

昨日は6つ、今日は7つ・・・

 

ほんまに沢山咲いてくれます・・確か種は150円くらいやったと思うけど凄いコスパです(笑)

 

0819

<8月19日・奥さんのショット>

 

08192

<19日の2つ目の写真です。形は悪いけど6つが写ってます>

 

 08203_2

<8月20日・ブルーのアップ・・今日も7つ咲いています>

 

08202

<20日・何とか3つ写りました>

 

今日は高校野球の決勝戦! どちらもガンバッテ欲しいものです。沢山の高校球児の代表ですからね・・・1回戦で負けてもね、地区予選で一度は万歳したんだから君たちは幸せ者ですよ、まぁきっとほかならぬ努力をしたのでしょうね(笑)

みんな頑張れ!!!!

 

 

 

ではでは・・・

 

2011年8月18日 (木)

連日咲いてくれています(笑)

 

 

まぁ、よく咲いてくれます。

0814

<8月14日・この色が一番好きです。なにか涼しげで清楚な感じするのは私だけでしょうか(笑)>

今日は、富田林へお墓参りでした・・・暑かった~。昼から下の娘とカメラを持って散歩・・・

富田林の田園風景をバックにモデルしてくれました・・・。

 

08142

 <空がきれい・・・どっかのビールのCMをパクッたようなショットですなぁ~(笑)>

0815

<8月15日・ピンクの揃い踏み、この色もなかなかいいよなぁ~>

朝早く満池谷へ墓参り、帰りにサザエでおはぎとアイスクリーム、お土産に「かりんとう饅頭」を買って帰りましたが、この「かりんとう饅頭」、美味しかった。ちょっとお勧めかな(笑)>

 

0816   

<8月16日・一杯一杯咲きました。>

今日は久しぶりにロードバイクで走ってきました。亀岡方面で穴太寺まで行ってきました。

 

0817

<8月17日・この色が変わってるよなぁ~ピンクでもないしかといって茶色でもない・・・>

今日から仕事、自転車通勤。帰りは全速力で帰ってきました(笑)汗びっしょり!

 

0818

<8月18日・6つ咲きました。写真は大きいのがメインではなくピンクに小さいペアがメインです>

 

Haibisukasu

<ハイビスカスもドサクサにまぎれて咲き出しました(笑)、これって沖縄のアサガオですよねぇ~>

朝方から夕方まで元気に咲きますが、夜にはしょんぼりしてます。南国の気性でしょうか(笑)

 

 

きっと明日も目を楽しませてくれます、かわいいアサガオです。

 

(笑)

 

 

2011年8月16日 (火)

亀岡の穴太寺まで・・・

 

 

流石にこれだけ暑いとローディの姿は少なく・・・追い抜かれるのが少ない(笑)

 

 

いつも通りR171から猪名川左岸、R176の上のサイクリングロードももう少しで完成でしょうか

それとも舗装はせずにダートのまま?(舗装して欲しいな~)

  

R173からR477を上っておりて、大槌峠を上りきったら「ケヤキ君」

 

 

休憩!

  

 

Tombo

 <トンボ 塩からトンボ。  変わったとまり方してますなぁ~>

15分ほどでコーラ(500cc)を一本空けて、引き続きR477を北上

 

途中、気なるお寺が・・・

 

Hitifukujin

<左奥から、毘沙門天、寿老人、大黒天、福禄寿、布袋さん、弁財天、恵比寿さん、です(笑)

なおらない病気はないと立て札が!七福神って仏さんのボディーガードなんだそうですよねぇ~>

   

 

ケヤキ君から40分程度で穴太寺に到着、道中は追い風でルンルン♪

 

お参りをすませて境内をウロウロ・・

今日は空いてました。

  

 

Anaoji1

<大きな花が咲いてました・・名前は判りません(笑) ハイビスカスみたい(笑)>

 

Anaoji2

<鐘はつかないで下さいって書いてます(笑) ココでのMy休憩場所です>

 

 

帰りは向かい風・・・ゆっくり走ってると、ピナレロのお兄さんに置いていかれ、ジャイアントのお兄さんにも置いていかれ(笑)

 

まぁ、暑いし無理せんとボチボチと・・・

  

   かき氷食べたいなぁ~、

   

             腹減ったなぁ~

  

 

一庫ダムを下りると気温が一気に上昇! メチャ暑い! 変な暑さ・・・皆がみんな

ガソリン燃やして、エアコンつけて、暑くないはずがないよなぁ。

 

 

お盆の間は墓参りとかで親戚まわりで忙しく走れなかった・・・見る見る腹回りが危険状態!

 

よく見ると腹回りだけじゃなく全身に脂が乗ってしまって、大変!

 

 

ダイエットします。

 

 

 

ということで今日は90km程度走ってきました。

 

>>>>>>>>>>>>>>><<<<<<<<<<<<<<<

 

SPDサンダルの欠点が・・・

 

まず、日焼け(笑) これはしかたない(笑) 足の甲に丸い日焼けの後がのこります。

足の甲が日の丸に。

 

もう一つは、足の裏が当る面、足裏にフィットして凄くイイ感じなんですがフィットしすぎて血流が遮断されるのでしょうか最初は指先が痺れ、それが段々進行して最後には痛みに変わってきます。

 

たまに(15分に一度位かな)足裏とサンダルに隙間をあけて血流を確保してやればいいのですが・・・。休憩中はサンダル脱いでいます。 

 

俺だけかな? 

フォトアルバム

フォトアルバム

Yahoo! 天気予報
Powered by Six Apart